エアコンでない涼しさ | 赤ちゃんにアトピー性皮膚炎にかからせない。アレルギーマーチを抑える家づくり

エアコンでない涼しさ

住環境アドバイザー上郡清政(VOL5329)

 

本日のテーマ 「エアコンでない涼しさ

 

連日“危険な暑さ”と報じられています。

 

もう~「窓を開けて寝る」なんて無理でしょうね。

 

すると、どうしてもエアコンに頼る。

 

でもエアコンに頼る暮らしでは、困りごともあるのでは?

 

「エアコンの風が大嫌い!」

 

と、おっしゃる方はけっこう多いです。

 

けれど、その心配が要らない家があります。

 

オススメしているこの家に住んでいる人は、

 

 

と、言ってくださいます。

 

私は、その涼しさを得ようと家を一つの部屋と捉えてきました。

 

そして、できるだけ春先の“ヒンヤリ感”を多く残す工夫をしてきました。

 

『冷暖房器具に頼り切らない暮らし』

 

つまり、断熱性能・気密性能を追求してきました。

 

その追求の中で実体験し、気付いたのが『木』の特性です。

 

ポイントは、この2つ。

 

基礎から家全体を乾かす。

 

木を乾かして特性を引き出す。

 

木は乾いていれば調湿・蓄温作用、

 

そして高い耐久性と高い断熱性能が現れます。

 

さらに、土台・柱・筋交い・内装下地材など、

 

家中すべての物をうまく利用するのです。

 

すると、冷暖房器具に頼り切らない生活空間はつくれます。

 

去る7月29日の最高気温38,1℃の時、

 

この日の夕方、西日が当たる外壁温度を測定。

 

 

なんと72,4℃。

 

以前にも60℃台はありましたが、70℃台は初めて。

 

その西日が当たる部屋の内壁を測定。

 

 

30,1℃。

 

外壁と西側壁面温度の差は約40℃。

 

他の部屋より少し温いですが、凄い効果が現れています。

 

もちろん、この部屋にもエアコンは備えていません。

 

この部屋で寝る時、出入りの建具で調整すれば寝られます。

 

さらに有意義な特徴ある構造。

 

水を吸わない断熱材を挟んで2つある通気層。

 

これらが、空気溜まり・湿気溜まりをつくらないのです。

 

後に出てきますが、家の性能はココで決まり。

 

そして、さらに工法と使用材料、家の使い方。

 

これらがとっても大事。

 

それらが揃うと、夢のような生活空間が誕生します。

 

しかし、この工法・効果を知る人は、まだ少ないです。

 

この家づくりを能登半島に持って行きたい。

 

そして、少しでも多くの人に役立てばと思います。

 

 

私が所属する『NPO法人 住まいの環境研究所』は、

 

 

『SDGsひょうごフィールドパビリオン』に認定され『大阪・関西万博』出展。

 

 

 

 

女性の方に、この本をプレゼント。

 

学んでみませんか?

 

申込みはここから

 

【参考】どこにも無かった、誰も知らなかった『住み心地一番の家』

住まいの権    

VOL5329