カビ・ダニが住めない家 | 赤ちゃんにアトピー性皮膚炎にかからせない。アレルギーマーチを抑える家づくり

カビ・ダニが住めない家

住環境アドバイザー上郡清政(VOL5317)

 

本日のテーマ 「カビ・ダニが住めない家

 

さて、前々回の縫いぐるみの続きです。

 

縫いぐるみは、普段押入れの中。

 

 

そこで、他の縫いぐるみも取り出してみました。

 

 

いずれもカビ臭くなく、“嫌”な感じはありません。

 

その時、ふと思い出したのが、

 

丹波市のマスコットキャラクター“ちーたん”。

 

 

「中に入っている人は、汗をかかないのだろうか?」

 

「汗をかけば、どうなる?」

 

「“ちーたん”そのものは、どうなる?」

 

「“ちーたん”は、どこに保管されている?」

 

「カビ・ダニは、どうなのだろう?」

 

と、思ってしまいました。

 

アレルギー体質に関わるカビ。

 

食物アレルギーの原因になるカビ。

 

殺人カビと呼ばれるカビ。

 

小児ぜんそくの8割はダニが原因だとか。

 

そしてNHKためしてガッテンでは、

 

 

 

では、どこに収納すればいいのか?

 

能登半島地震。思うは避難所。

 

公民館が避難所の場合、

 

その公民館が、ここで言う性能を備えていればどうでしょうか?

 

カビ・ダニの影響を受けない公民館。

 

避難して来た人の中にはアレルギー体質もいるはず。

 

さらに毛布から食品なども安心して保管可能。

 

高気密住宅ですから、ネズミ・ゴキブリもいません。

 

仮に、人について入って来ても2~3日でミイラ化。

 

そして真冬の“冷え冷え”もありません。

 

事が起きれば、最初に使用されるのが公民館では?

 

それだけに公民館を整えておく必要があるのでは?

 

住環境は、知識を得て意識すれば変えられます。

 

建物の有り様で、災いから人を救い護ることができます。

 

“体質”をも変えることができます。

 

 

私が所属する『NPO法人 住まいの環境研究所』は、

 

 

『SDGsひょうごフィールドパビリオン』に認定され『大阪・関西万博』出展。

 

 

 

 

アマゾンの専用URL:https://goo.gl/D42y61

 

【参考】どこにも無かった、誰も知らなかった『住み心地一番の家』

住まいの権    

VOL5317