七草、冬ぼたん祭り。訪問理容、仏壇の茶碗など | 実以のブログ

七草、冬ぼたん祭り。訪問理容、仏壇の茶碗など

年明け、体にやさしいもの食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
本日朝、暮れに買っておいたフリーズドライの七草がゆの素?をご飯に
まぜて食べました。その前にちょっとだけ小皿にとって水を入れて指先に
つけてみました。おまじないです。これで元気に過ごせるかな。
 
昨日、上野東照宮の冬ぼたん祭りへ行きました。昨年は2月に行ったのですがお正月の飾りがきれいらしいので今年は松の内に行きました。
 
観賞用の七草もみられてラッキー
ボタンの花については後日アップします。
 
話はさかのぼりますが(笑)
暮れに仏壇の茶碗に穴があいてしまい、父から新しいのを買ってこいと
言われていたのですが、なかなか仏具店に行けません。1月4日に
区役所に行ったついでにネットで探した仏具店に行ったのですが、
まだ年末年始休業中でした。デパートの仏具コーナーなら営業しているのは
知っていましたが、なんだか立派なのを勧められそうで…
ですので結局、ネットで買いました。
でも…何だかこういうものをネットで買うのって変な感じです。
 
ボタン祭りの帰りにどこかで買えばよかったのかなあなどともやもやしていましたが、この用事が済んでいたおかげでボタン祭りの後、出光美術館の青磁の展覧会へ行くことができました。これが盛り沢山の展示で閉館間際まで見ていました。同じ日に見たい展覧会を二つこなすことができて幸いでした。
だからおそらく茶碗をネットで買ったのを仏様にはゆるしてくださったのでしょう(笑)。
 
またまた話はさかのぼりますが、父がいよいよ車いすでないとどこへも
外出できなくなり、今まで行っていた床屋さんへ行くと、散発代より
タクシー代が高いという事態になりました。
 
そこで12月中旬、訪問理容をお願いしました。理容師さんの対応は
よかったのです。でも設備的に…今回は散発と髭剃りだけでしたが、
もしシャンプーをお願いしたら、洗面所に頭を突っ込んで洗うことに
なるのだそうで。
 
そうするとやはり動けるうちは床屋さんへ連れていくべきかなと考えています。交通費のことを思うと通院したついでに散髪もするのもいいかなと。
 
ですので、今年最初の介護の課題?は父が通っている整形外科と
脳外科のある街で理容店を探すことです。