現在、46歳 第二子妊娠中

これまでの経過を記しています

40歳 自然妊娠①→流産
   自然妊娠②→出産
41歳 第二子   妊活再開
42歳 自然妊娠③→流産

一度は断られたものの…
43歳  初不妊治療開始
             ↑今、ココです


前回より内容です↓




初めての採卵で胚盤胞になった2つのうち、1つ4ABのものをホルモン補充周期で移植することになりました。

SEET法、子宮鏡検査も行いました。



無知な私は言われるがままのプランです^^;



この間は薬の管理が大変でした💦

そもそも膣剤開始日に膣剤を忘れるという大失態をやらかしてます。


翌日、病院に問い合わせしたところ、他の内服ができていたとのことで移植のキャンセルは免れました…



このことをきっかけに特に薬の管理は慎重に←いや、薬の管理にかなりのストレスがかかるようになりましたガーン

自己注射よりも薬の管理の方が苦手かも…



移植当日は皆さんが経験されているジンクス、渡り蟹のパスタを食べて帰りました。パイナップルも食べました。


が、

残念ながら、この周期は着床せずでした。



胚盤胞は残り1つ…悲しい



本日もお読みいただきありがとうございます愛




  大好きなグラス

サラベス🍴で一目惚れして以来、愛用しています。最近、追加購入したばかりです。