喉がやられていて、たまにおかま声になります。
そんな風邪の初症状が出ている中、娘のかかりつけ病院にインフルエンザワクチンの予約に行ってきました。
この病院は電話予約ができないのです。。。
そしてかかりつけにしてない息子は予約がとれない。
息子は息子でかかりつけ病院で予約しなくては。。。
はー面倒くさい。
毎日毎日、子供の予定をこなし、子育てしながら、手抜き家事をするのでいっぱいいっぱいの母をよそ目に息子っち
手で支えずに座るようになっていました。
すでにズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きをマスターしてる息子。
お座りの練習はしていなかったので自分の手で体を支えないとお座りがフラフラしてる状態が続いていましたが、いつの間にかできるようになっていました。
みのがしましたー。ごめーん!
そして、今日は娘の用事で息子を保育園に預けたんですが、人生2度目の保育園。
保育園に入るなり悲壮感漂う顔する息子。
娘と息子を抱えながら、保育園の所定の位置に息子の荷物を置いてまわり、先生と話をし、そろそろ行こうと、息子を預けた瞬間泣く泣く。
2週間前はすごい泣いて泣きながら私に手を伸ばし「マーマー」と言った息子。
今日は信じられないほどの金切り声で泣き、窓にはりついて私と娘を見ていました。
その後用事を済ませ、保育園に迎えに行くと、悲壮感漂わせたまま先生におんぶされていました。
私と娘が入っていくなり、くやし泣き?みたいな…静かーにこっちを見ながら泣いてました。
保育園で荷物を回収してる間も1秒たりともこっちから目を離さずに泣き続け、先生の背中から解放された瞬間に信じられない早さで私の足にしがみつき、私の顔を確認。

その後私の足にしがみつきながら

また私を見上げてうっとり

先生ドヤ、俺のママ

マァマ♡
を繰り返してました。
ちなみに保育園にいる間は事ある毎にキョロキョロ周りをみては、ママを探し、いなくて泣くを繰り返していたそうです。
また、今日から数日は息子の人見知りがひどくなりそうですが、これも試練だ。頑張れ息子。
Android携帯からの投稿