誕生日 | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

ちょっとー!優秀になるつつあります!きのこです。
あ、更新の話です。




私誕生日を迎えまして、31歳になりましたー!

あー早いなー、もうおばさんの域に突入しましたが、気持ちは若くいきたいと思います♡





誕生日当日は旦那くんが私の両親に子供達預けたいと連絡しといてくれたようで、子供達を預け、夫婦でお出掛けしてきました。


なんか、遊びに行くのに子供を預けるってすごく気が引けて(意外と真面目)申し訳ないと思ってたんですが、旦那くんが「いつも自分の事後回しで家族の為にって動いてばったりだから、息抜きしないと」と言ってくれて少しだけ気が楽になりました。




前夜祭で仕事帰りに旦那くんがケーキとノンアルコールビールと夕飯を買ってきてくれてお祝いしました!




ケーキにローソクをつけ、家族でHAPPYBirthdayを歌って(旦那くんのみ)くれて、いつもと違う夜にテンション高い子供達の期待にこたえるようにローソクを吹き消しました。


甘いもの嫌いの娘も、私もケーキに興味はないんだけどね(笑)


プレートのありがとうの文字に毎日の疲れが吹っ飛びました。

このプレート汚い字だから旦那くんがかいたのかと思ったらケーキ屋さんが書いたらしい(笑)









次の日は、子供達を預けて都内へ。


旦那君の考えてくれてたプランがあったけど、急遽変更して、都内でランチでした~!





代官山でランチの前に、プレゼント買ってくれると言われたんですが、ほしいものがなく。。。

子供服を買いました(笑)

これって子育てあるあるな気がします!!



自分のほしいものってほとんど浮かばないんですよねー。

洋服とかはすぐ汚されちゃうから着やすさとプチプラが多いし。

アクセサリーってじゃらじゃらつけないし。そもそもお洒落していく所ないし。


考えれば考えるほど浮かばなくなる(笑)



もうすこし考えてなにか買ってもらいます。







ランチのお店では、アナウンサーさんとそのお子ちゃまがランチしててました。パパ似の可愛いお子さまでした。





その後中目黒へ移動し、1年位私が行きたいと騒いでいたポップコーン屋さんへ行きポップコーンを買いました。


我が家の分と一緒に子守りを頼んでいた両親への分も買おうと旦那くんが言ってくれて二つ購入!


油を使ってないヘルシーポップコーンなんですが、おいしくてすぐなくなっちゃいました。

娘もどはまりで、すごい食べてました。





その後自宅近くまで戻り、無印週間中の無印で数点ほしいものを購入し、子供なしの身軽体をいかして、30分だけ夫婦別行動し、両親(特に母)へのプチお土産を買って帰宅しましたー。





その後は両親に子守りのお礼をいい、そのまま娘の病院へ。



歩行訓練の日でしたが、もう診察してない時間帯に先生が好意で診察もしてくれて、便秘の相談と、目にできているものもらいのそうだんにのってもらいました。



夕飯は息子を妊娠中から特に大好きになったお肉♡

自宅で焼き肉をし、気分だけのノンアルコールビールをのみ1日が終わりました。




1日忙しく動き回りましたが、子供達と離れ行きたくても我慢していた場所にも行けて、いい息抜きになりました。

まー離れても頭の中は、泣いてないかなーとか子供の事ばっかなんですがね。








私からの両親へのプチお土産は小さな花束。


私も大人になりまして、誕生日は親に感謝したい気持ちにらなりましてー。


私を産んで育ててくれた両親に。

中々ハードめの反抗期に懲りることなく愛をそそいでくれた両親に。

人生どんぞこ期に、さらっと救いの手を伸ばしてくれた両親に。

何度か訪れた手術を必要とする病気の時、黙ってそばにいてくれた両親に。

そして私の子供である孫達を二人とも同じように可愛がり心配してくれる両親に。




面とむかって言えるほど大人ではないけど
ふたりがいるから今の私があるわけで

人生いろんな事あるけど、可愛い子供にかこまれ、
子供を育てる大変さをしり、
こころから感謝をつたえたいと思うようになった。



母が命をかけて私を産んでくれた、私の誕生日に




ありがとうを伝えました。





字間違えたけどね(笑)







毎年恒例の義母からも花束がとどき、幸せな一日でしたー♪









ちゃんちゃん♪





Android携帯からの投稿