だいぶ…お久しぶりです。
出産をし、痛み以外は天国の入院生活から退院し、はじめの一週間は私の母がお手伝いのため仕事を休んでくれたのですが
母が帰ると一転、地獄のような生活を送り、やっと心もからだも落ち着きを取り戻したきのこです。
人間ってどんなに過酷な状況でも慣れるものですねー(笑)
退院した当初は娘の赤ちゃん返り?なのか、私が弟君に授乳をすると大泣きするという状態が1ヶ月弱続きました。
母が帰ってからは、まだまだ悪露もおさまらない体で出の悪いおっぱいを1時間毎に30分かけて息子にあげ、授乳が終わると泣き叫ぶ娘を抱き上げ、優しく弟ができたこと、弟はまだ赤ちゃんだからおっぱいの間だけ我慢してねと説明しつづけ、息子が泣いたらおむつを変えて授乳。の繰り返しでした。
寝不足と体が不調すぎて、イライラしながら毎日毎日仕事中の旦那さんに愚痴をLINEで送り続けてました(笑)
旦那さんで事足りない時は母にも送ってました。リアルタイムで返信なんて来ないならここでストレス発散!今思い出しても異常な状態でした。わたし。
それにくわえて、次から次へと訪れるわたしのおっぱいトラブル。
切れるわ、つまるわ、水疱できるわ。
一通りのおっぱいトラブルは経験しました。
1ヶ月は痛みで授乳の度に涙にじんでたし、水疱で針沢山刺されて血だらけになったおっぱい見たし、落ち着くまでかなり時間がかかりましたー。
今はだいぶ落ち着きましたが、人に預けることも増えそうなのでおっぱい枯らさない程度の混合で育ててます。
完ミだったのに全く飲まず苦労が続いた娘とは違い、息子はよく飲むので楽(笑)
娘の赤ちゃん返りもおさまり、ボロボロの痛いところしかない私の体も落ち着き始めた頃、お宮参りをしました。
娘も弟がいる生活には慣れてくれましたが、しゃべらない、歩かない、量は食べるけど自分でご飯食べない。ないないずくしの娘とまだ首もすわらない息子を育てる生活は体力勝負の毎日でした。
イライラすると愚痴LINEを旦那か母に。
なるべく娘を優先にし、息子は放置気味。
娘のために食事は作るけど、自分は味噌汁を温めることもできず、冷たい味噌汁一気のみし、ふりかけかけたご飯を5秒で丸のみする生活。
いまでもだけど、食事ですらゆっくり座る事はあまりなく。夜は死んだように寝る。
想像以上に大変な生活。
まだまだエピソードあるけど長いのでまた書きまーす!
どんなに忙しくても疲れてもイライラしちゃっても子供達みてるとなんとかなってまーす(*´艸`*)
Android携帯からの投稿