
あっっっっっっという間ですね。
もう2歳か~。結局歩かなかったなー2歳までに。次の目標は3歳にしよう!!
娘ちゃん2歳の誕生日は両家のじじばばも誘い大人6人、子供1人、胎児1人の大所帯でお祝いしました。
1歳の誕生日みたいにこだわりまくって時間も惜しまずみたいな準備は全くせず、人数とそこそこの食事で1歳の誕生日との格差をカバーしました。
お誕生日前日。
当日の準備やら買物やらで、スーパーはしごしたり、大きなショッピングセンターに行ったりと忙しく動いていた我が家…1日中昼間に10秒も寝ずお昼寝なしだった娘。
だからって特別機嫌が悪くなる事もなく、3食しっかり食べ、おやつも食べ、沢山遊んで、19時頃にお風呂上りでドライヤーしている最中に寝た。
そんな前日からあけて当日…。
朝早かったんです。5時には一人で起きて謎の掛け声とともに布団から抜け出し遊ぶ娘。
飽きてふにゃふにゃ嘘泣きをして大人を起こす。
前日の夜に一生懸命部屋の飾りつけやら、娘用のケーキの下準備やらで忙しかった大人は、もちろん寝不足。
中々起き上がれない身体に鞭打ってはじまった朝でした(笑)
朝はパパが娘にご飯をあげ、私はひたすら準備。
9時過ぎにはママ両親が到着し、娘の相手をしてもらい、パパはお寿司やらを取りにお出かけ。
ずっと立ってるのは辛いので、休み休み準備をしているとパパ帰宅。
この頃から娘は若干愚図愚図。
少しするとパパ両親も到着。
ママババかママの抱っこ以外では泣くほどの不機嫌娘をごまかしながら、皆で記念撮影をし
パーティー開始。


生もの控えてる私と娘は味が薄目のちらし寿司。
この料理以外にどでかサイズのキノコとトマトのキッシュも出しました。
席に座りご飯を食べ始めると、ぐずりがどんどんひどくなる娘。
娘の両隣りに座ったパパママでご機嫌をとりながらご飯あげましたが
半分ほどで限界を迎えた娘は、その後椅子からおり、1分程寝ました。
すると謎の復活(笑)
またしても復活した娘に、今度はナポリタンをあげると
食べる食べる(笑)
キッシュも食べる食べる(笑)
私(妊婦)仕様にした薄味過ぎたちらし寿司が気にいらなかったようです…。
両家にとって初孫の娘。
ご飯中に不機嫌な声を少し上げると、全員の視線が娘に集中し、全員の箸が止まる(笑)
そんな注目をあびる雰囲気も落ち着かなかったみたいだった。
第二ラウンドのご飯を食べ終わると、ママババの抱っこでねんねしたので、そのまま昼寝した娘。
娘が寝ると鬼のように食べる私とパパ(笑)
2人ともお腹が満たされた頃、話声なのか、物音なのかで目を覚まし大泣きする娘。
私は食器洗い(っていっても食洗機に入れるだけ)があったので、ママ両親が娘のそばで娘を寝かそうとしてくれたけど、こんなに人がいたら寝ないよね(笑)
結局、ママ、ママババ、パパが適当に交代交代で抱っこしたり、その他(この状態だと外野)の人がおもちゃで釣ってみたり、、、2歳児相手に6人の大人が翻弄され、気が付いたらご機嫌になってました。
その後はママが作った娘専用のまずいケーキ(娘の好きな無糖のヨーグルトで作った)と
パパ両親が買ってきたチョコレートケーキと
パパママが完璧にジャケ買いしたマーロウのプリンを食べました。

娘ちゃんケーキのローソクに夢中♪

皆にハッピーバースデーの歌を歌ってもらいご機嫌の娘。
娘はまずいケーキを食べ、
大人たちは6等分されたチョコレートケーキを食べ(ママ、ママジジはここでノックダウン←甘いもの苦手。)
容器が欲しいために購入したマーロウのプリンはパパ、ママババ、パパジジ、パパママが食べました。
このプリン、意外と娘が戦力になっててパクパク食べてました(笑)
その後のまったり時間でも娘は終始ご機嫌で、とってもジジババ孝行してました~。
1日とっても疲れたけど、娘もとっても楽しそうだったし、最高の誕生日でした。
ちと、長くなったのでプレゼント記事はまた後日。
2歳になった娘も変わらず宜しくお願いします!
