サロン | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

あまりの寒さに手袋を買おうと決めたきのこです。いつ買いに行けるかな~(笑)


今日はこちらの街にきてはじめて児童館的な所でやってる子育てサロンに参加しました。


結果、最高につまらなかった(笑)
市内でも指折りの人が集まる地区らしく、すごい人でした。

ママ達はもう完璧にグループができていて、入り込む余地なし!!
今日はじめて参加した人のグループみたいのを紹介されたけど、娘ではなくお腹の子と同学年ばかり~(-.-;)


まー前の街でも児童館とかは楽しいと思っていなかったので、予想通りだなって感じでした。



今回参加した理由は、1歳半健診以来、定期的に電話をくれている保健師さんが子育てサロンに参加すると聞いていたので会ってみたくて行きました。

この保健師さん、元々は1歳半健診で成長に遅れのある人に育児放棄しないかとか親の心のサポートをするために連絡をするという目的で連絡をしてきたのですが、我が家が引越してきたばかりでかかりつけ医がみつけられていない事などについてなどについて相談にのってくれて、個別で病院に連絡をしてくれ、どこの病院はこんな特徴があるとかをわざわざ連絡くれたりしていた方なんです!

娘ちゃんの事を本当によく考えているママですね。娘ちゃんにもママにも会ってみたいと何度も言われていて、私もお世話になったので会ってみたいと思い、人の多い子育てサロンは苦手ですが会いに行きました!


児童館的な所につくと、受付。
職員の方が初めての参加者には色々説明をしてくれるので、話を聞き、身長と体重測定があるのであちらへと言われ、向かう途中で、保健師さん発見!

すぐに近寄り「きのこです。娘です。」と話しかけるとすぐにわかってくれて、女子っぽいテンションで「わぁぁぁ♡こんにちわぁ♡」と言い、娘を抱っこしてくれました。

一緒に体重と身長測定に行きました。
親も感じていましたが、娘は手足が長いらしく、他の職員の方も足が長すぎて体重計におさまらないとか、身長測りながら足の長さも測りたいとか言ってました(笑)

ご機嫌次第で場所見知りに人見知りがプラスされる娘ですが、今日は大丈夫らしく、保健師さんに笑顔を振りまき、眼鏡を取り上げたり、チューしそうな感じで保健師さんの顔を両手で押さえ熱い視線を送ったり!!
保健師さんも「可愛い」を連呼し長い時間抱っこしててくれました!

その後も保健師さんが近所の保育園の保育士さんや児童館的な所のボスみたいなおば様を紹介してくれて
産前産後にお世話になるかもしれない一時保育や園庭開放のお話を聞けました。

保健師さんが私のそばを離れるとボスが登場。
保健師さんから成長が遅いとかの情報をもらっているらしく、児童館的な所の開放時間やすいてる時間、娘に良さそうな遊びの提案なんかをしてくれました。

冬になればなるほど朝一は空いているらしく、近所なら朝から来るとおもちゃも遊び放題と聞いたので、またサロンじゃない日にお邪魔しようと思いました。


その後は保育士さんによる手遊びやパネルシアターがありました。
前に児童館に通っていた頃(1年前)は手遊びなんかもあんまり興味のなかった娘でしたが、今日はとっても楽しんでくれて、誰よりも声をあげて笑ったり、音楽が流れるとおもちゃを持っておすわりのままクルクル周りキャッキャ声をあげたりしてて、本当に楽しそうでした!
ボスの手配で一番前で参加していたので、娘はどの子よりも目立ってました(笑)
娘のテンションの高さに他のママ達が「かわいー」と声をあげるほど目立ってました。
端っこで小さく参加したかった私は恥ずかしかったけど、家ではなかなかやらない手遊びや音楽に娘があそこまで反応して楽しそうにするとは思わなかったので行ってよかったです。


40~50分は続いた保育士さんの遊びの時間も終わり、娘のお昼時間が迫ってきたので帰り支度をするとボス登場。


色々なお知らせのプリントや、成長の遅い子が集まる会をしている保育園の情報など、うちが一番欲しかった情報を沢山もらい帰宅しました~!


私は全然楽しくなかったけど、沢山の情報と新たな娘が見れたので行ってよかったです。

帰りの自転車は寒すぎて、親子で鼻水垂れ流しのまま帰宅しました。



帰宅後昼食を食べ、いつもより早く長く昼寝した娘。





起きてからはIKEAで買ったブラシがお気に入りで、ブラシを持って、身体をチョンチョンしろ!
と要求してきます(笑)






今日も1日お疲れ様でしたー♪
暖かいお風呂でゆっくりして早く寝たーーーい★



Android携帯からの投稿