礼文島旅行4(稚内) | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

この日は自宅に帰る日。




朝が本当に早くて眠かったけど

ずっと見えなかった利尻富士も朝から見え

場所特定ができちゃうので写真はなしですが

ウニ漁をしているのも見れました。



朝ごはんを食べ

フェリー乗り場に向かいました。



お土産屋さんのおばちゃんとかに沢山からまれご機嫌の娘は

また少しの間会えなくなるパパジジババと楽しそうに遊び

フェリー乗る前におねむ。



あたふたママ日記

フェリーはまた一等和室を確保しフェリーに乗り

礼文島にさよならを告げました。



あたふたママ日記



フェリーでは餌あげ禁止となっていますが

餌をあげる観光客がいてかもめが寄ってきます。


あたふたママ日記

食べ物が美味しい礼文島では

かもめがすごい大きさで、地面にいると猫と勘違いするぐらいでかかったです。




船の中でもねんね継続中の娘は途中起き、

やっと初船を満喫。(一等和室でよかった)


その後のスケジュールを考え

船の中で離乳食・ミルク。




2時間後稚内港についたら

パパババのお友達のタクシーで稚内観光。




あたふたママ日記

ノシャップ岬へいって






あたふたママ日記

宗谷岬にも行けました。



観光に慣れている方だったので

タクシー内で沢山の話をしてくれてとっても楽しく稚内観光ができました。





その後飛行場へ行き

大人たちはお昼を食べたり

最後のお土産購入をしたりして過ごし

いざ、緊張のフライト。




帰りの飛行機では隣の席に同じくらいの赤ちゃんを連れた人がいたので

何となく心強かったです(笑)




たっぷりお腹をすかせて乗ったので

ミルクはしっかり完飲してくれて

耳もキーーーンとならずに済んだみたい。



ちょっとぐずぐずしたりもあったけど

キャビンアテンダントのお姉さんが絡んでくれたりするので

その都度ご機嫌に♪


娘は女の子のくせにきれいな若いお姉さんが好きらしく

キャビンアテンダントさんが近づくとちょーご機嫌(笑)



その後隣の席の赤ちゃんと絡む機会があって

お互い見つめあったり(娘はすぐ目をそらす)

手を握りあったりして可愛かったです。


娘より少し大きくてしっかりしてるようにみえましたが

6ヶ月の女の子だそうです。


飛行機に乗ってる時にもらえるおもちゃで絵本を選び

早速機内で読んでる私たち親子を見て

「絵本破きませんか?」と聞いてきてました。

その子はもうビリビリ破いちゃうらしいです!


なんか子供って成長具合とか性格とかも違って面白いですね。

その子と娘はちょっとだけ名前も似てて何となく親近感がわいちゃいました♪


二度と会えないと思うけど…素敵な出会いでした。




そして飛行機が少しずつ高度をおとしはじめると

泣きだした娘。


耳が痛いのかと思って哺乳瓶で水をあげたけどまだ泣くので

ひたすら座席に座ったまま抱っこでゆらゆら。

5分ほどで寝ました。(眠かっただけ…)




そのまま羽田空港に到着し

手荷物で預けてたベビーカーを受けとり

ママジジの運転する車で自宅に戻りました。


かえりの車の中はずっと大泣き(笑)

やっぱチャイルドシートは嫌みたい。





今回の旅行は娘にとっても初めてづくしの旅行で

結構な負担をかけちゃうんじゃないかと心配でしたが

終わってみれば意外となんとかなるって事がわかりました。


そして普段私と2人きりでいるよりも

両方のジジババに絡まれたり

いつもと違う環境で過ごす方が娘にとっても沢山の刺激がありいいんだと思いました。

現に、久々に娘に会ったパパはなんか娘が少し変わったように感じたようです。


子連れ旅行って準備大変だし

スケジュール通りに動けなかったりして大変ですが

いい経験ができてよかったです♪



夏はまだまだお出かけの予定があるので

まだまだ楽しむぞーーーーーー♪







次に礼文島行く時は娘と高山ハイキングしたいな~♪






最後にばぁちゃん家の庭にあった6つ葉のクローバー。


あたふたママ日記












にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ
にほんブログ村