礼文島旅行 | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

木曜日から北海道は礼文島に旅行に行ってました。




パパの方のばぁちゃん家があって他にも親戚がいるので

パパの方のじじばばは毎年遊びに行ってます。

残念ながらパパのばぁちゃんは私たちが結婚する前の年に亡くなったんですが

家は残してあるのでいつでもいけちゃうんです。



今回はパパの方のじじばばが先に礼文に行っていて

私と娘と私の方のじじばばで後から行きました。

パパはお仕事休めないのでお留守番(笑)




今回の旅行で1番の心配は…飛行機!

娘にとっては人生初の飛行機。



出発の木曜日、まずは羽田空港へ。

ここまでは両親と車で行ったので心配なし。



私たちは空港で食事を済ませ、いざ搭乗準備。

眠いとどうしても機嫌が悪くなってどうにもならなくなるので

搭乗直前までエルゴで寝ててもらいました。




2歳以下の子供がいる人は優先的に搭乗できるので

まだ他のお客さんが搭乗しない空いてる機内へ。



荷物やらをしまったり、必要なものは足元に置いたりしていざ出発。






離陸の時は気圧の変化で耳がキーーーンとなりますが

生後7か月の娘はまだ耳抜きができないため

離陸時に授乳をします。


本当はおしゃぶりやストローで飲み物でのいいんですが

我が家はストローはまだ完璧じゃないし

おしゃぶりは使った事ないので仕方なく授乳を選択。



もーもー皆様ご存じの通り…我が娘はミルク嫌いの哺乳瓶嫌い。



飛行機で眠かったりで大泣きされるのも心配でしたが

離陸時と着陸時にミルクを飲ませられるかが一番の課題でした。




何週間も前から離着陸の時間にうまくミルクを飲んでくれるように

どんなタイミング(ミルク時間、間隔とか)がいいか研究して当日に臨みました。




飛行機が動き出し…緊張の飲ませ始め…


思ってたよりすんなり飲んでくれた!

いつも5分位で一回哺乳瓶を離しちゃうから5分以内に飛び立ってくれれば大丈夫!



5分後…飛行機の順番待ちで地上待機中…


焦り始める私…


横に座ってる母に刺激を与えない程度に娘の機嫌をとってもらう…


10分後…飛ぶ気配なし…


まだ娘は哺乳瓶を咥えてくれてるが、いつ離してもおかしくない。



結局10分以上たってからやっと離陸。


いつもならとっくに哺乳瓶を離しちゃう娘も

私の緊張が伝わったのか、空気を読んだのか哺乳瓶をくわえ続けてくれて

気流に乗るまでの15分ほど(地上待機から合わせると25分以上)ゆっくりゆっくりミルクを飲み続けてくれた。


これって普段ミルク嫌いで5分以上集中して飲めない娘にとっては奇跡を超えるほどの出来事で

本当にびっくりしました。


結局4~50分ミルクを飲んで

その後じじばばに遊んでもらい

眠くなってぐずぐず(泣くほどじゃない)して

私の抱っこでねんね。



着陸時は爆睡中だったため耳抜きの必要もなく

無事稚内空港に到着。



稚内空港から稚内のフェリーターミナルまでは路線バスで30分弱。


実は娘、路線バスもはじめてなんです(笑)

普段は車生活の我が家はバスなんて滅多に使わないし

バスはあまり好きじゃない(妊婦時に苦い思い出あり)ので…(笑)



飛行機で満腹になりねんねもしたため

バスではばばの抱っこでずっと大人しくしてました。


ばばが写真撮りまくっても気にせず

外を眺めたり、一点を見つめたり…。




バスは稚内駅でおり、大人たちはお昼を食べ

フェリー乗り場までタクシー移動。


フェリーまで2時間弱あったのでベビーカーで娘もランチ(離乳食)。

終始ご機嫌で楽しそうにしてました。


娘がご機嫌の間にじじに娘を任せフェリーのチケットを発券(事前予約済み)しに行き戻ると

じじの抱っこで寝てました(笑)

これも結構奇跡を超える出来事で

娘は眠くなり機嫌が悪くなると私、ばば、旦那などの抱っこ慣れした人の抱っこじゃないと寝ないのに

じじの抱っこで寝てました!

普段機嫌のいい時しか娘に絡めないじじはとってもご満悦で

「泣いたから抱っこしたら寝たよ~♪」って言ってました。

なんかじじの幸せそうな顔が面白くて写真撮っちゃいました。



その後深く眠らせるために私のエルゴ抱っこにかわり

フェリーに乗船。



実はこの日の北海道道北はまれにみる大嵐。

風も強いし、大雨で、気温なんて12度しかなかったそうな。

そんな中屋根もないフェリー乗り場を小走りで移動し

風に飛ばされそうになりながら乗船しましたが

奇跡的に娘は起きない。



船は席とりで並ぶのも嫌だし混むのも嫌だったので

席指定の一等和室でいきました。



無事船は出港しましたが

天気からわかるように海は大荒れ

本当に大丈夫?って心配になるほど揺れる船。


こんな中娘が起きて船酔いみたいになって泣いたら面倒だって思いなるべく刺激を与えないようにすごしました。


隣の席には見た感じ娘と同じくらいの赤ちゃんがいました。

あちらは寝る事なくずっと寝返りしたり

ママのおっぱい飲んだり遊んでました。


うちの娘はというと…

2時間エルゴで爆睡(笑)


私はというと…

2時間エルゴつけたまま一人分のスペースが多い一等和室で拷問正座(笑)




まー結果、船の間も泣くどころか全然起きる事なく済みました。

よく寝る子でよかった(笑)


ただ、エルゴで抱っこしたまま動く事もなく座ってるんなら二等でもよかったね。




ついに礼文島到着。

もう諦めて大笑いしちゃうくらいの大嵐の中

パパの方のじじばば、パパのばばのお姉さん夫婦がお迎えにきてくれてて車でパパのばぁちゃん家へ。




パパのばぁちゃん家に到着すると寒過ぎて関節が痛い。

すぐさまストーブつけて一息。


少しすると娘も起き、パパのじじばばと数週間ぶりのご対面。


娘は離乳食からのミルク。

私たち大人は島流のおもてなしで

海の幸を堪能。



何もないからと言いながら

殻付きウニ、殻むきのウニ、あわび、えび、カニ、など豪勢な食事が並びました。


あたふたママ日記

うまかった~!!!!!!

もう一回!

うまかった~~!!!!



娘も爆睡直後のためちょーご機嫌!


あたふたママ日記

あたふたママ日記

両家のじじばばに遊んでもらって

ずっとしゃべったり笑ったりしてた(笑)



あたふたママ日記



お気づきの方もいるかな…

あまりの嵐のため写真がなく

1日目はばぁちゃん家での写真のみ!!




娘にとってはじめてだらけの1日でしたが

特別不機嫌になる事もなくすごして

私たち大人たちは美味しい料理に感動!



とっても楽しい旅行1日目でした。








にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ
にほんブログ村