ベビーカー | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

来ました、新品のベビーカー!




あたふたママ日記

アップリカ スッティック ツイッギーです♪




首すわりの頃から使えるタイプで操作性がいいです。

前が古いものだったので比べる対象が悪いかもしれませんが

前のに比べると操作性のスムーズさが全然違う!!!!!!

それにベビーカーにつたわる揺れも少ないと思います。


前は少し押すとすぐにどっちかの方向に曲がったり

ほんのちょっとの段差でつっかかったり…

不便でしたが、これはとにかく楽。



それから押す部分が高くなっているので

背の高い我が夫婦でも腰を痛める事なく使えます。

前のは結構前かがみになって押してたけど

今回はそのままの姿勢で押せます。



それから結構重要な決定ポイントとしては

赤子の座る座面が高い位置にある事。


まだ夏本番ではないですがそれでも

ベビーカーに乗せると汗だくになってるのが気になってました。

地面の方が気温が高いのにベビーカーの位置ってかなり下目ですよねー。


これは一般的なベビーカーの座面より10センチ高い位置に座面があるため

地面からの熱よ受けにくい。

それから地面近くに沢山舞ってる埃の影響も受けにくいです。


前のベビーカーと比べると…


あたふたママ日記

高さの差は歴然。

もれなく、赤子の乗せ下ろしもさせやすいときてます。



写真で比べると、新ベビーカーと旧ベビーカーの大きさがこんなに違うのに

横幅も縦幅も旧ベビーカーの方が大きいんです(笑)


たたむと大きさの差はもっと歴然。

旧ベビーカーの半分くらいのスペースに収まっちゃいます。


借り物の車の荷台は狭いんですが

前のは入れる向きや角度を少し間違えただけで全く収まらなかったんですが。

新しいのは簡単に収納できました。




わかります?わかります?

この私の興奮!!!!!!!

世の中のママさんには伝わると思います(笑)


とにかく快適!!!!




アカチャンホンポに置いてあった最新型は限りなく4万円に近い額で販売されてましたが、

ネットで2万を切った額で購入できました。


ちなみに購入したのはココ↓



少し型が古いものだったので安くなっているようですが

機能としては、アカチャンホンポに置いてあったものと変わらないと感じました。



それからネットの口コミで開く時と閉じる時が堅過ぎて不良品かと思ったって書き込みが多かったですが

店舗で習えるやり方で開け閉めすれば普通に開け閉めできました。





いやー今日の散歩と買物、楽しかったーーーーーー。


しばらくはお出かけが楽しくなりそうです♪










にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月~12年3月生まれの子へ
にほんブログ村