肺炎球菌 | あたふたママ日記

あたふたママ日記

夫婦2人ののんびり大人生活一転…
現在は元気な娘をかかえ
はじめての育児に夫婦で
あたふた。。。。。。。

娘がねんねしたのでブログ更新。


今2ヶ月半の娘も先日遅めの予防接種デビューしました!



肺炎球菌です。


任意の予防接種の中で、ヒブワクチンと合わせて
打つかどうか一番悩んだ予防接種です。
だからスタートも遅れちゃった


肺炎球菌もヒブも1歳になるまでに皆かかるらしいし
それを重症化させなきゃいいと思ってたし
予防接種ばかり打つのもどうなの?って思ってたから。

でも打つ事に決めた理由は…
娘の成長がゆっくりな事。

我が家、事情があり完ミなんだけど
うちの娘はとにかくミルクを飲まない。

正確に言うと飲むには飲むけど
少しでお腹いっぱいになるのか
眠気が勝つのか、哺乳瓶が気に食わないのか
月齢でみたら全く
体重でみても1日の理想のミルク量には及ばない。


体重も随分少なくて成長曲線からははずれてる模様(自宅で測ってるから正確ではない)。



個性といえばそうだから気にしないようにはしてるけど
やっぱり心配でたまらない。


もし成長がゆっくりで免疫も弱かったら…
と親がびびって肺炎球菌とヒブは打とうと決めました。(タダだしね)




んで昨日、自宅から歩いて行ける唯一の病院に行きました。


内科がメインの病院だから…じいちゃん、ばぁちゃんだらけ(笑)

外が寒くてご機嫌斜めの娘は待合室で
検診票書いてる時や、体温はかってる時から
ふにゃふにゃグズグズ。


あやしては書き
あやしては読み(同意書みたいの)
をして何とか検診票を受付に提出。


すぐに呼ばれ
上半身裸になった娘は聴診器を当てられ
あっちこっち触られてもキョトンとしてた。


いざ注射…


針が刺さる…キョトン顔
薬注入…キョトン顔
あと少しで終わる…喚き散らして泣き出す



勝手に泣かないと思い込んでましたが
見事に大泣きでした。


そりゃ痛いよね(笑)


その後母子手帳返してもらうまでの数分間
待合室で泣きつづける娘。
周りの視線が気まずい母。


母子手帳が帰ってきて
抱っこ紐を装着もできず逃げるように帰りました。


苦い予防接種デビューでした。




また来週はヒブだよ~。



頑張れ娘~。
負けるな私~。