谷村パチンコランドの思い出(その8) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


僕は決して谷村パチンコランドを煽っているつもりではなかった。

一人のコラムニストとして、星沼さんの漢気(おとこぎ)に拍手で称えたい故、触れただけだった。

だが、トシ編集長はその僕の気持ちは理解するも

騒動をこれ以上大きくしないでくれ!

の気持ちの方がずっと大きかった。僕が星沼さんを支援すると、谷村パチンコランド内がおかしくなる…が、トシ編集長の考えだった。

これに対して僕は今までこのブログでも述べ続けてきたように

『表現の自由』

を重視する人間である。こうして星沼さんの知らないところで、僕とトシ編集長は初めて亀裂が入る仲になった。

そして、この問題では最終的に僕がトシ編集長の考えに従ったのである。

だからと言って二人が仲違いしたわけではなかった。

ただ、二人ともお互いの知らない一面を知ったのは、この時が初めてだった。

トシ編集長曰く、まさか不屈座さんが星沼さんを応援するなんて…だった。

いや、彼は僕にとってライバルだ、だけど、星沼さんの評価は僕なりにキチンとしているつもりだよ。そしてこうも思った。

永遠に敵わないライバル

だと。僕にとっては人気絶頂なまま谷村パチンコランドを去る星沼さんがカッコよくて仕方なかった。

だが、その一方で、僕の知らないところで不穏な動きが生じていることをこの時の僕は知らなかった。

谷村パチンコランド編集部側は、僕を安牌(あんぱい)な男だと思っていたが、実は

危険牌(きけんぱい)

な男ではないのか?と見なすようになり、次第に僕と距離感を置いていくようになるのである。

ちょうどこの年が谷村パチンコランドにとって厄年というか試練の年だった。

星沼さんがサイトから離れ、読者の減少に一役買う役目になったからだ。

そして経費見直しに繋がり、僕の火曜日コラムが

コスパの理由
危険思想持ち主の理由
原稿締め切りトラブル最多の理由

と、功績以上の悪化が目立ち連載終了の運びになった。

しかし、いざ連載中止が決まると今度は予想外の展開が谷村パチンコランド内で起こった。

それは…

つづく