パチンコ初心者を本当に大事にしよう!(その2) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


これがパチンコ初心者の場合だとどうだろう?

パチンコと麻雀の決定的な違いは

一人で遊ぶ

だよね。だから麻雀とは違い、まず周りから暴言を言われることがない。だけどパチンコには最大級のマイナス面があって

『周りが誰も教えてくれない』

なんだよ。つまり何事も自己解決させなきゃイケないんだよ。

これが初心者には結構ハードルは高いはずなんだよ。

そして当たり前だけど、初心者は端から見た目で分かるものではないから…

ビギナーズラックでもない限り、まず負けて次回の来店動機に繋がりにくいの。

つまりパチンコの場合は、『楽しくなくて負けて次は来ない』よりも

『(何も)分からないから(ストレスや不安感を抱えて)負けて次は来ない』

が僕が思う、初心者の考えだと思うんだ。

単に負けたから来ないではなく、その前のプロセスに問題点があると僕は考えているんだ。だからパチンコ関係者は

初心者目線で物事を捉え、その疑問点を解決させる…

そうやってそれが出来てこそ、初めてパチンコ業界の繁栄に繋がると思うんだ。

だって、初心者ってパチンコで

お金の無くなるスピード

が全く分からないんだよ。それでその日2万や3万負けて次もチャレンジしようと思う?

これってまず無理でしょ!

これを他の例えで言うと…

泳げない人にいきなり海のド真ん中に入れる(落とす)

なんだよ。泳げないんだよ?それを海の真ん中に入れる?あり得ないでしょ?

泳げないのなら泳げるように誰かがコーチするなり、海のド真ん中に入れる(落とす)んじゃなくて、海の浜辺の水に触れるところからスタートさせなきゃなんだよ。

泳げないんだから、水に対して怖いのかもしれないし、怖いすらも分からないのかもしれないし…

ソコを泳げる人は理解してあげなきゃ。

そういう意味では、パチンコ業界もまだまだパチンコ初心者の気持ちになって考えていないんだよなぁ~と僕は思っているんだ。

初心者が持つ不安感のハードルを跳ね退けてこそ、次回の来店動機に繋がるんじゃないかな?

と、僕は考えているので遅くなったけど僕は先日の

kayogunさん

のコメントに返答するように今回の話を進めようと思う。ここまでを見て読者のほとんどが

オマエはコメントには一切返答しないじゃなかったのか!

と、怒り心頭だとおもうんだけど、不屈座のブログには

デスノートばりのマイルール

を設けていて…

『パチンコ初心者のコメントにはキチンと誠実にお答えする』

なのよ。そう、それこそが

パチンコメディア業界人の役割

と僕は考えているから。初心者を増やす草の根運動とはこういうことなんだよ、の持論として読者の皆さんはこの続きをお読み下さい。

next