2月に世間を賑わしたパチンコ関連ニュースは?(その8) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


今日でやっと2月分の事件・犯罪ニュースは終わりになります。

2月は例年に比べ日数が少ないのに、逆に悪いニュースが多かったのは、なんという皮肉でしょうか…

最後を飾る2件のニュースも犯罪絡みでした。

事件簿No.15

パチンコと競馬の必勝法詐欺で8人を再逮捕(2/25東京)

これは今月の事件簿No.5の続報になります。

県警特殊詐欺緊急検挙対策プロジェクトと組織犯罪対策課による、その後の取り調べにより以下の内容が判明しました。

1月にホールで出玉を操作できるIDを教えると偽り、現金40万5千円を騙し取ったケースで2人が担当

2014年11~12月に競馬の着順を教えると偽り、現金233万9千円を騙し取ったケースは6人が担当

という8人の役割分担でした。

被害総額の判明は、これからの取り調べに期待ですが、この手の犯罪については罪状を厳しくしたりして、犯罪そのものが減るようになってほしいと思います。

また、パチンコ団体ものめり込み防止のニュースと同時に、このようなニュースも一緒に発信し今現在

世の中はこうなっている

みたいな警鐘を鳴らしたりしてほしいと思いましたよ、本気で!!

************

事件簿No.16

巡査長が捜査費を盗みパチンコに…(2/26新潟)

この事件は1月28日午後8時頃の出来事でした。

同僚3人の机の中に保管していた捜査費各5000円、計1万5000円の窃盗でした。

ただこの事件、供述によると翌日午前に1人分の5000円を返し、残る2人にも返す意志はあったものの、同僚が部屋に戻ってきたため果たせなかったそうです。

結果として不起訴(起訴猶予)となり、新潟県警は26日に停職6か月の懲戒処分としましたが、巡査長が同日に辞職しました。

巡査長は調べに対し、3年ほど前からパチンコやパチスロにハマり、消費者金融で借金を重ね、給料のほとんどを借金返済とパチンコ代に費やしていました。

この日も勤務後にパチンコで負けたため、遊ぶ金欲しさに1度署に戻り、捜査費を盗んで全額パチンコに使ったそうです…

この事件は捜査費の管理が甘かったことも関連し、再発防止に努めてもらうのはもちろんですが、ちょっと厳しい処分かな?と個人的には思いました。

もちろん厳しいに越したことはないのですが、返す意思を汲み取り、一から別の場所で再スタート出来るなりの配慮があっても…と思いましたよ。

まぁ、犯罪に一番厳しい機関ですから身内に甘く出来ないのでしょうが…一方で

不起訴

が甘いと思われる人が大部分かもですね(苦笑)。

というわけで、今月は16件ですか…(滝汗MAX)。

このニュースにおいて過去最多数のような…

皆さん、自分には関係ないのつもりでいるから、数が減らないのでしょうか?

それでもメディアとしては、定期的にこの分野の情報も発信しなければならないでしょう…

例え、他のメディアが追随してくれなくても、このパチンコニュースは続けますから、超本気で!!