後輩が、フィールズによるエヴァ9展示会の無礼を、自分のペンネームで書くと言われ
つい、僕は自分の欠点の一つである
虚勢
を張ってしまう…
不『そうだな、もし自分のペンネームで、今日の出来事を書くのなら…僕はキミを認めるよ』
考えてみれば後輩は、この僕のブログを今まで見続けてきて
正論を吐いてもメディア業界人として生き残れる
と思ったのだろう。
すると、後輩をこうさせたのは、僕の責任になるのか…?
この日、後輩はブログを書くのは控え、翌日上司に報告し、自分の文責で、メディアにて記事にする道を選んだ。
その後、後輩が知りたい業界ネタをいくつか披露し、また面白いネタを掴んだら話すよ、と言って別れた。
さてと…僕は気が重いながらも
ジャイアン(※2/6参照)
に電話をした。
そこで、今日、本当にフィールズが一般ユーザーを蔑ろにしていたのかどうか?の確認と、後輩が今日のエヴァ9展示会の出来事を記事にするよ、の旨を伝えた。
僕としてはチクりでもなければ、報告のつもりでもなかった。
フィールズはこの日、人から非難される愚挙を本当にしたのか?
その真実を、自分の耳で確認したいゆえ、確認出来る相手がジャイアンだったのである。
そして…
残念なことに、エヴァ9展示会において、フィールズのパチンコユーザー(エヴァファン)における振る舞いは、後輩の話した内容の通り、事実だった。
出来れば、パチンコユーザー側による被害者意識が多少強く感じた程度で、フィールズ側は普通の対応だった
と、双方の意見の食い違いの返事であることを希望していた。
ここで、話は脱線するが、ちょうど良い機会なので、僕はパチンコユーザー向けに
展示会(新機種発表会)の実情
や、それに関する僕の考えを書いてみたい。
全ては、今後この手のトラブルが無くなってほしい願いを込めてである。
……
…
まず、展示会の多くは、たった1日しか会場は借りれないため、それはもう
戦争状態のように
非日常
な場所となる。メーカー(営業マン)も、普段ならパチンコユーザーを思いやる気持ちがあっても
目の前の顧客(ホール関係者)との商談を一件でも多く成立させないと
自分たちの成績、ひいてはサラリーに影響が出てしまう。
この光景を、第三者になるべく正確な表現で語るには
セリ市
が、相応しいのだと思う。
同じ空間でありながら、当事者たちと、傍観者たちのテンションは、まるで違うからだ。
そして、これは僕だけが持つ感情かどうか分からないが…
ファン招待イベントと、ホール関係者やメディア関係者が集まる展示会を、同時空間で行うのは
ホール関係者、パチンコユーザーのどちらもが、メディア関係者のように
黒子に徹することはない
ため、同じ空間に留めるのは
ある意味、かなりのリスクが生じる
と言えるのだ!
~明日夜に続く~