去年デビューした全機種のどれを実戦したか?確認すると…(その14) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


エントリーNo.38

CRヴァン・ヘルシングⅡ

6月の終日実戦機種候補に…とリハーサルで1日打ちましたが…

電サポは中々得られない、得てもドラキュラは倒せないと、散々な機種でした。

そういう意味では、後継機に相応しいのですが…

時短中に当てるのって、こんなに難しいの?

と、去年、最初に思い知らされた機種でしたね。

実質の出玉あり大当りの確率が厳しいため、最強リーチでやっと当たるか?のゲーム性だったのが残念!

************

エントリーNo.39

CRダブルライディーン

初代よりも潜伏かどうかが分かりやすいのは◎ですが…

高尾機(あえてこういう(爆))の勝てなさは

業界一

と思っているだけに(爆)、好きな機種以外近寄りたくないなぁ…と。

まぁ、でも大当りした時の役モノの動き(爆)

あの水飲み演出みたさにとうとう手を出して、チョイ夢中になりましたよ(笑)。

残念だったのは、STの消化時間が速すぎ!

楽しむ間に終了を何度も体験すると

もういいや

になったのでした。

惜しいハズレをもっと搭載していてほしかったです。

************

エントリーNo.40

CR化物語

ええっと、打たずです。1度は打たなきゃと思いながらも結局打たずです。

打たなかった理由は

世界観に馴染めにくい

でした。読めない漢字が液晶にいくつも出てと

これは明治初期の話か?

なんですよ。その理解不能なのが、近寄りがたい理由でした。

あと、潜伏時短も何気に嫌かな…

そんな感じで、打ちたくない理由が複数あると、まず無理クラスになるのが残念。

************

エントリーNo.41

CR忍者ハットリくん 科学忍法VS忍の術

人の通常時ですが、面白そうだと思い1日ジックリ打ちましたが…

赤演出なのに、安っぽいスーパーリーチ止まりなのが、まず残念。

1回転辺りのムダな演出を今も満載しているのは、大一だけになったのかな?

それは今なら評価されるべきでしょうが

いくつも役モノが駆動してもガセばかり

だと、いい加減疲れるのが残念。

期待出来そうな演出でも、ハズレの場合

あからさまなマイナス要因演出

が選択されていたりと、変に期待しないのは…

パチンコとしては、ダメなような…(滝汗)。

ダメだと思わせて大当りさせる演出のバランスが素晴らしい機種ほど

名機

なのかな?とか考えました。

メーカーとして技術賞は、あるのですが、演出過多が目立ち、予告もリーチも興奮できず、冷めた目で見ていたのが、一番の残念ですから、本気で!!。

~明日夜に続く~