★愛知県
∟以前から羽モノのみ定量制を採用しているホールだけ
既存権的
な側面による所轄も黙認のホールが存在する。
逆に新設については、条例により、羽モノの定量制が出来ない可能性が高い地域
更に、愛知県では、定量制営業について、所轄にお伺いを立てると、通常は所轄の係長の判断で裁量するものが、最終的に県警本部にまで話が上がり、最終回答は、条例に基づく理由でNOだった。
愛知県の条例の中には
正当な理由がなくて、客の入場若しくは遊技を拒み、または遊技を制限しないこと
の語句があり、県警本部は定量制を
遊技を制限
することに繋がるため、望ましくない、と判断した可能性がある。
そのため、店側が遊技を強制的に終了させる定量制には
平等に勝たせたる
ことを目的とすると
賭博の幇助
にも繋がり兼ねないことから、正当な理由にならなかったそうです。
★大阪
∟2パチの甘デジのみ17台、5600発打ち止めの定量制を採用ホールの場合
17台の内訳
甘海5台
トキオデラックス1台
バラエティー11台
朝の並び
9時45分で6人
10時前8人
10時20分の時点で客ゼロ
★四国
∟愛媛県のパワーステーション≪小栗店≫が、1万発の定量制を、約1週間で中止に。
定量オーバー時に、確変中だとラムクリをして解放していたが…
愛媛県も、営業中のラムクリが、禁止の県だったため、注意されて、止めざるを得なくなったそうです。
★長崎
∟先週より、MAXタイプ20台、20000発打ち止めの定量制を開始
1週間経過後の現在、定量オーバーしたお客さんはゼロ…
ホールは、着々と赤字が増えているそうだ。
★というわけで
∟コメント下さった、通りすがりさんは、北海道か愛知県のどちらかの方なのかも?ですね
★最後に各県で
∟『遊技を制限しないこと』
この語句が条例で入っている県は将来も
定量制が不可能な地域
になる可能性が非常に高いです。
これに反すると最悪の場合、県警から通達でも出され完全にアウトになり兼ねないので、ホール関係者もおいそれと簡単には動けないのが
現在の定量制の実情になります。
これで、僕が皆さんに伝えたかった定量制情報は(ほぼ)全部です。
あ~スッキリした!(爆)
さあ、明日からクリスマス実戦の結果報告ですから、本気で!!