最後は最多導入数のランキングですね。
3位のエスパスは増台しなければ8位でしたね。
まさか、この数値を意識して増やしたとか…(爆)。
意外と接戦が多く、ランキングを作りながら奇声を発しまくりでしたよ(爆MAX)。
第1位・215台
愛知県・ZENT名古屋北店
第2位・177台
埼玉県・楽園大宮新館
第3位・141台
東京都・エスパス日拓新宿歌舞伎町店
第4位・140台
鹿児島県・ワンダーランド谷山店
第5位・120台
京都府・ZETTA京一久世店
福岡県・那珂川キング本店
北海道・イーグルR-1南8条店
第8位・108台
富山県・KEIZ高岡店
富山県・KEIZ富山田中店
第9位・102台
神奈川県・スーパーハリウッド
第10位・100台
石川県・マルハン福久店
茨城県・パールショップともえ奥野谷店
大阪府・ラクエン&ラクエン2
岐阜県・Wコンコルド1300大垣インター南店
静岡県・マルハンメガシティ静岡
兵庫県・マルハン姫路野里店
山梨県・PIA 1000 KOKUSAI
第17位・94台
熊本県・つかさ菊陽店
第18位・90台
三重県・キング観光サウザンド桑名本店
第19位・88台
佐賀県・フェイス850佐賀
長崎県・P-ZONE長与店
第21位・80台
群馬県・ZENT太田店
千葉県・パールショップともえ成田店
千葉県・パラッツオ船橋店
千葉県・やすだ幕張店
福井県・クァトロブーム開発
福井県・クァトロブーム渕町
福井県・The Jungle 1000宮城県・ウイングあすと長町店
宮城県・ベガスベガス仙台南店
第25位・72台
大分県・nikko 大分中央店
鳥取県・デルパラ米原店
第27位・70台
栃木県・麗都 横倉店
栃木県・麗都 真岡店
第28位・66台
宮崎県・メガガイア宮崎駅前店
宮崎県・ワンダーランド宮崎芳士店
第29位・64台
新潟県・ミッド・ガーデン上越店
第30位・62台
高知県・123+Nはりまや橋店
第31位・61台
岡山県・スーパーハリウッド青江
第32位・60台
青森県・マルハン八戸店
青森県・マルハン浜田店
広島県・スーパーハリウッド宇品&アルファー
広島県・スーパーハリウッド1000観音店
福島県・ビックつばめ郡山店
山口県・ユーコーラッキー宇部店
和歌山県・ウイング岩出店
第37位・54台
徳島県・スタジアム2001徳島川内店
香川県・nikko高松中央店
第39位・50台
奈良県・ARROW法隆寺店
奈良県・マルハン橿原北店
第40位・46台
岩手県・ジャムフレンド盛岡
滋賀県・トップワン八日市店
第42位・44台
愛媛県・美しが丘 Nikko
長野県・ニューアサヒ上田インター店
ブービー・40台
秋田県・マルハン外旭川店
秋田県・マルハン茨島店
秋田県・リボン茨島店
島根県・UFO出雲
山形県・マルハン宮町店
山形県・ニラク吉原店
ラスト・34台
沖縄県・J・PARKディノ店
ハイ!こちらは沖縄県がラストになりましたが、沖縄県の県内導入率は全国No.1なので、金色になれの楽しみ方が、他の県と少し違うのかもしれませんね。
大量に見せるよりも毎日気楽に触れる台…
そんな光景なら見てみたいなぁ~
というわけで一週間に渡る企画でしたが、いかがだったでしょうか?
個人的にはイメージと違うデータ結果をたくさん見れただけに、それだけでも作った価値はありました。
あとデータを集めるしんどさも(小声で)
まぁ、牙狼人気を分析するのも僕の仕事ですので、今回他のメディアと違うアプローチが出来て良かったですから、本気で!!