コマコマで勝ちたいのなら極端なヒキが必要だよ(その1) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


※本日の内容は過去最長となりますので、そのつもりでお読み下さいませ。

MAXタイプならともかく甘デジで44000円の負けって、いつ以来だよ…

朝の並びって、多くの人が希望を持って臨むはずなのに僕の心は憂鬱だった。

今日は果たしてどこまで追いかけるべきか…

昨日の展開を考えると一万円で当たらなければ素直にギブすべきか…

などと後ろ向きな考えばかりしていた僕だった。

そして開店、初めて行くホールでもあり、コマコマはどこかいな…とゆっくり探していたら

えっ…一番に並んでいた人が座ってますが…

い~~

え、じゃないよ、言葉にできらない朝一から困ったチャンだよ。

この近所のホールにはコマコマがないことだし、もう諦めて帰ろうか…とか考えたけど、とりあえずこの台はどれだけ回るのか?この人を参考にチェックするか…

そう思い見てたら1500円使った23回転で台を手放したよ。

う~ん、そっか、こんな台で、僕は今日これから勝負をするのね。

ドナドナの歌を自嘲気味に呟きながら、昨日の延長戦がスタートした。

とりあえず1/89とどう違うか上手く伝えられたらいいな…

勝ちなんて夢見ずに消極的に望んでいたら…

76回転の直前で、保留4の状態で、2つ先の通常保留が、いきなり赤保留に変化と

いきなりチャンスが来たじゃないですか!

で、これは棋娘図柄揃い→赤すたれ→棋娘リーチ(さくらんぼ、信頼度3)のハズレ。

その後まもなく、セリフ予告で「次回…今回リーチ」で早速きりもみリーチになるもハズレ。

昨日はあまり出現しなかったから違いが分からなかったのだが…

きりもみリーチは全部で

5種類

存在するのだ!

その内訳は

A青障子+リーチ(ロゴ)
B赤障子+リーチ(ロゴ)
C赤障子+好機(ロゴ)
D赤障子+激熱(ロゴ)
E唐草障子+激熱(ロゴ)

となり、きりもみリーチだからといってもAのパターンだと

信頼度は限りなく0に近く

そしてEは、ほとんど出ない。

多くはBCDの3種類になるのだが、この組み合わせが、また絶妙で…詳しくは後程分かりますが

きりもみリーチって、こんなに種類が多いのに、一日を通じてやっぱり通常時は出にくいリーチでしたよ!

大当りのメインリーチなんだけど、少なくともこのリーチが来るまで打つスタイルを取ると…

底なし沼にハマる可能性はかなり高いでしから、皆さんは実戦の際には気をつけて下さいね!

next