コマコマで粉々にさせられて…(その2) | 不屈座のブログ

不屈座のブログ

ブログの説明を入力します。


この機種、初めて僕が目にしたのは人が実戦している時でした。

ちょうど間もなく画面に大きく激熱の文字が見え、リーチの時に

液晶下部の左に寿、右に祝の文字が

くねっています。

てっきり大当りなんだおめでとう、って見知らぬ人に思ったら

これがまさかのハズレ…

見ている僕の方がのぞけましたよ。

この時のリーチを後々考えてみればきりもみリーチというスーパーリーチなのですが、

一見するとノーマルリーチに見えたりもして

ギャラリーの方がビックリするくらい地味なスーパーリーチなんです。

これが僕とコマコマ倶楽部のファーストインパクトで

かなりの不快感を感じる機種に思いました。

一番不快に思ったのは

液晶画面に寿や祝の文字はいらないし

それを動かして(煽って)ハズすなんてパチンコとしては

邪道

と僕は思うからです。

それをやはり自分が打ってみても同様に感じるのか?…

今回の実戦はそんな意識も調査したいと思っていました。

では展開を追って語りますと…

投資10000円、187回転回して、きりもみリーチから7R大当り、STはスルー時短中に再度7R大当りの2連。

しかしこの間ノーマルリーチだけが延々

17回

続き、時間効率云々より

どうしてこの台ってスーパーリーチに発展しないの?

と、そればかり考えていました。

まぁ、ハンコで押したようにノーマルリーチの洗礼で、マイナス1コマを通過させるのが、これほど困難な機種はありません。

しかし実戦を通じてようやく分かったのですが、この機種

ノーマルリーチ演出になった時点で、スーパーリーチになるのは、きりもみリーチ一種類だけなのです。

棋娘リーチは、ほぼ棋娘図柄揃いから発展するリーチでしたし、対局リーチは月光チャンス演出を通じてしか発展しませんでした。

普段私たちが通常のパチンコで体験している

ノーマルリーチ中のホワイトアウト演出

がこの機種には(おそらく)存在しないのです。

だからきりもみリーチに発展しただけで

実は激熱だったりします。

しかしそれに気付くのは、打ち込んでから3時間くらい経過してからでした。

next