今日、車に乗ったら
カーナビのお姉さんが言いました
今日は愛 希望 勇気の日です..と
へーそうなんだ![]()
愛、希望、勇気かぁ
カーナビのお姉さんの言葉でしたが
何だかいい言葉だなぁ
と嬉しくなりました
愛
やっぱり人間、最後は愛なんだよなぁ
私も愛に溢れる人になりたいなー
希望
絶望と思うこともある
でも希望もずっとある
いつでも希望を捨てず生きていきたいなー
勇気
これが一番苦手だなぁ
今一歩の勇気がでないんだよなー
少しでも勇気を出して
次のステップにいけるよう頑張ってみよう
と今更ですが、今年の
目標
にしてみました![]()
不登校のお陰で出来るようになった事
車庫入れ![]()
![]()
我が家には車が一台しかありません
私は職場もめちゃくちゃ近く
一日中職場で仕事をしていたので
ほとんど車に乗る必要がありませんでした
仕事を辞めても旦那が職場に乗って行くので
お出かけはもっぱら徒歩🚶
運転といえば
旦那が呑んでいる時などで
ほとんどしてなかったのです
しかーし
息子が不登校になり
引きこもる息子と
一緒にいるのが苦痛になり
車でお出かけするようになりました
旦那は自動車→自転車通勤へ
(雨の日もひたすらママ🚲️で頑張る旦那)
車であてもなく彷徨いました
家に帰るのが嫌で
公園の🅿️等に停めて
時が過ぎるのを待ったり
大きな声で泣きながら
運転したり
車は私にはなくてはならないものに
なりました
しかーし
自宅の🅿️くらいしか停めたことのない私には
車庫入れは至難の技
車庫入れ中に後ろから車がくると
焦るし![]()
余計にモタモタしてしまう
そして私はある一方からしか
駐車できないという致命的な欠点があったのです
それでも私は
車で外出するしかなかった
あれから三年..
今では右からでも左からでもOK![]()
立体駐車場もなんのその
後ろから車が来ても
焦らずゆっくり正確に
(たまに曲がってますが💦)
車庫入れ出来るようになりましたー
これからも安全運転でいきたいと思います
オワリ