息子に習い事をさせたかった | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。



息子は小さい時から

おとなしくて

とにかく全てに消極的


喜怒哀楽の『怒』が少なくて

嫌な事は全力で『哀』で

表現していた


保育園までは

私が超多忙だったのと

のびのび自然に育てればいいと

思っていたので

習い事等は特にさせていなかった


少しずつ息子が興味があるものを

見つけてやっていけばいい

そう思っていた


だけども全てに消極的な息子は

いったい何に興味があるのか

一向にわからなかった


小学校になり

周りから色々な情報が入る


塾、英会話、そろばん、習字

ピアノ、スイミング、各種スポーツ


様々な習い事をしている同級生


習い事をさせるなら早い方がいいよ


小さいうちは子供は何もわからないのだから

親が色々な道を備えてやらないと


そんな言葉を鵜呑みにし


私も少し焦り始めていた💦


息子にも何かさせたいな🎵


息子を色々誘ってみた


体験教室だっていい


だけれども

息子はこれらを頑として拒否


嫌とは言わない



哀しみの表情から

最後は

ポロポロポロポロ涙をこぼしていた


そんな息子に私は

たびたびイライラ😡⚡️していた



お願いだから何かしようよ


みんなしてるよ

行ったらきっと楽しいよ


そう言って必死に説得した


低学年がダメなら

三年生くらいなら大丈夫?

高学年になったからもうイケルだろう


6年間説得し続けた


だが


説得は

全て無駄に終わった




息子はとうとう

習い事はいっさい

しないまま



今に至ります



普通に習い事をさせているお母さん...

楽しそうに通う子どもさんたち...

その当時羨ましかったです


なんでうちの子は

こんなんだろう


なんでこんなに全て

嫌がるんだろう


とても悩んでいました


唯一

これもほぼ強制ですが

スポ小でやっていたスポーツは

小1から中2秋まで


不登校になるまでやりました


それと中1夏休みから

不登校になるまで

塾も

自分の意思で行きました


これだけで十分だったのかなぁ


今でもよくわかりません



でもしつこく説得するより



あなたは何もしなくても

あなたのままで十分だよ


いつでも

どんな時も

応援してるから


そう言っていたら


どんなに息子は救われていたでしょう



夕焼けが好き

燃えるような夕焼け


今日という1日に

感謝して終われるよう


夕焼けを眺める