息子が高校に行く意味 | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。


中2の10月から不登校になった息子ニコ

現在、通信高校1年生


私、今年5月に甲状腺がんの手術を受け、ちょこっとお仕事しながらゆる〜り生活


他に出番のほとんど無い旦那様


かわいいワンコしっぽフリフリ


と暮らしています🍀


息子が高校に行く意味



息子が学校やめる笑い泣き


と言ってから




何で息子は高校に行くのだろう?


ふと、そんな疑問が頭をよぎりましたキョロキョロ




友達ができないから行きたくないショック


行っても楽しくないえー?


息子は苦しかった中学の不登校を

脱却して


キラキラキラキラした高校生活を期待していたのかもしれない



半年間、頑張って通学してみたが


思っていたのと違う



でも、友達なんかいなくても


本来勉強すべきところ


勉強に徹すればいいじゃないか?



いや、勉強も全くする気になれないアセアセ


とにかく、毎日苦痛で仕方がないぐすん




だから、それを紛らわせる為に


また昼夜逆転生活に戻るしかない



気持ちはよくわからいけど


そんなところだろうか?


  



そんなんでどうするの?


また同じ事を繰り返すの?


いつまで、そうしているつもり?



もう、こんなやりとりは飽きた



だから、もうしない



友達いない

勉強したくない


そんなに苦痛なら


高校に縋る必要はないんじゃない?





高校くらい出ておかないと…


高校くらい出てないと、就職も不利になるよ




そんな言葉が私と息子を苦しめたチーンぼけー




高校行ってなくても、大丈夫だよグッド!


高校行ってなくても、一生懸命、働いている人はいっぱいいるよチョキ




周りからは甘い!っていわれるかもしれないけど


そう言ってあげられるお母さんでいたいな口笛


もうちょっと、時間かかるかもだけどてへぺろ




私は息子がとりあえず、高校に行ってくれて安心していた


でも、息子の苦痛な顔を見るためではない


思い通りにならない事ばかりかもしれないけど


やっぱり元気な姿を見ていたいゲラゲラ



学校が苦痛なら


行かなくてもいいんじゃない?



決断するのは息子だけど


どんな選択でも受け入れる母でいたい真顔




あーっ


でもドキドキするードキドキチーンドキドキ