術後1日目5/21 | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。




カメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメカメ

5/21(金)


長い長い夜が明けて


ようやく、朝がきたようだ


HCUには、他にも術後の患者さんがいらっしゃるようで、夜中じゅう唸っている人もいました

HCUとは「High Care Unit」の頭文字をとったもので、「高度治療室」のことです。



みんな辛いんだなぁ

そんな事を思っていました



でも未だ、ベッドから動けず、朝ごはんも食べれませんでした


喉の痛みと違和感そして吐き気も消えず


弱気になりました


喉が渇いているのに水を飲むことが怖い


看護師さんに頼んで少し飲ませてもらいました


少しずつ水を含んでみました


でも、むせて上手く飲めません


水さえ、飲めない?


本当に弱気になりました



そんな動けない私を看護師さん2人が拭いてくださいました


一人は男の人でした


おばちゃんだけど、やっぱりちょっと恥ずかしいデレデレ

そういう所はしっかり覚えている自分

まだまだ大丈夫だ



そこで何かペリペリっと

テープを剥がすような音が


オムツもつけてある爆弾ゲッソリ

赤ちゃんの時から久しぶりのオムツだすデレデレ



あ~もう、看護師さんに感謝笑い泣き



ぐったりしている私に

「気分転換にラジオつけましょうか?」

と看護師さん


小さく頷きました


ベッドで時が経つのをただただ

身体を丸めて過ごしていました


あーBzの曲がガンガン流れてる

(何の曲だか思い出せなーい。ノリノリの初期の曲だった事は確か)


それを聴きながら、やっとウトウトぐぅぐぅ


そのままお昼ごはも食べず、眠っていました




そして午後

HCUから一般病棟へ戻りました



夕食の時、やっと起き上がり、夕食に向かってみました



食べるの怖いチーン

お粥、二粒くらい食べてみる

食べられる!

思わず次は

オレンジにむしゃぶりついていました


チュウチュウとオレンジ吸うと

美味しくて美味しくて


ほとんど食べられませんでしたが、少しだけ元気が出ました


喉の痛みは相変わらず



気持ちを紛らわすため

テレビを観ることに


丁度、古畑 任三郎が始まった所でした


追悼番組かな?

ラッキーだったな


なんて思いながら観ていました


すると途中、またウトウトぐぅぐぅ


私の眠りを助けてくれたのは


大好きな


Bz

古畑任三郎


でした


こうして、何とか1日乗り切れました


花前のmy Pick