私は悪くない | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

ふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハート

2019.9月(中2)より学校に行かなくなった息子

現在、中学3年生


昨年、通信高校を何とか受験
合格することができました

でも、学校に行かない日々は相変わらずです

中学生活もあとわずか...

私自身、紆余曲折を経て
やっとスタートラインに立っている感じです

まだまだスタートできそうにありません


息子の笑顔と未来を信じて
      日々の思い綴っています

ふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハートふんわり風船ハート



私がスタートラインを切れないのは、自分の問題だ

息子が不登校になって、約1年半になる

不登校の原因は探っても仕方がないそうだ

息子の不登校の原因もわからないままだ

息子はわかっているのかもしれない

今では知るのが怖い

でも、当初は気になってしょうがなかった

原因は学校か部活だと思っていたから

学校の先生に聞いても、息子は交友関係はとても良好で全くトラブルなんてないと

先生が知らないだけでじゃあ友達は?

友達に聞いても息子はとても平和な方で、何で学校に行かないかわからないと言われた

じゃあ何で?何で?

そして、私が悪かったのか?

色々言い過ぎたのか?

自分を責めた

私の育て方が悪かったんだ   と



だから、本を読んだり、ネットを調べたり、ブログを読んだり、各機関に相談もして自分なりに学んで対応してきた

でも、心は全く満たされることはないのだ

誰も私を責める人はいない
むしろ、頑張っていると誉めてもらえることさえある


でも、違う

何か違うのだ

私が悪いのだ

不登校は私のせいだ




私は自分でそれを解っている

息子を罵り

繰り返される夫婦喧嘩

機能不全家族と思われたくない

だって、一生懸命子育てしたし、一生懸命働いてきたし



そうやって自分で責めていながら認めることができないのだ


私は悪くない

いつも心のどこかで、そうやって叫び、逃げている



私は間違っていない
私は間違っていない
私は間違っていない
私は間違っていない

いつも自分をどこかで正当化しているのだ


私はいっぱい間違えた

これからも間違えるだろう

本当は息子に素直に謝りたい

それができなくて、夫や息子を巻込み

夫や息子のせいにしてきた



もう、そろそろ楽になりたい


私が笑顔になること

それが私が
楽になる一番の近道のようだ

そのエピソードはまた…



今日はお仕事から帰ると、お家が綺麗にキラキラキラキラ

息子が掃除してくれてました音譜

その後は寒いけど、ドラクエウォークをするために2人でお出かけ音譜

1年早く始めた私でしたが、とうとう追い越されてしまいましたあせる

でも共通の話題があって嬉しいラブラブ
メラ、ジバリア、デインetcゲーム用語使いまくってくるので
ん?それ何?
You Tubeでゲームの勉強も欠かせません

読んでいただき、ありがとうございました🍀