2019.9月(中2)より学校に行かなくなった息子
現在、中学3年生
昨年、通信高校を何とか受験
合格することができました
でも、学校に行かない日々は相変わらずです
中学生活もあとわずか...
私自身、紆余曲折を経て
やっとスタートラインに立っている感じです
まだまだスタートできそうにありません
息子の笑顔と未来を信じて
日々の思い綴っています
息子の高校が決まって1ヶ月
今まで、ブログを書くことで、心を整えていたつもりでしたが…
息子が高校に合格した途端、何も書く気になりませんでした
ブログはこれでゴールなのか?
息子が高校に合格したら、それでいいのか?
もともと不幸体質なんでしょうか?
何だか素直に喜べず
毎日毎日、これでいいのか?
自問自答
ますます、気持ちは落ち込んで苦しくなる一方
ある人が話してくださいました
暗闇があるから光がある
でも、光が差すと
光に照らされることによって影が生まれる
と
その影に目を向ける事が大切だと
光に照らされた影は、はっきりと見えて心が顕わにされる
悪い思いは消えることはない
それでもすべての人を照らす光
息子の高校合格によって、光が見えた気がした
でも、相変わらず学校に行かない息子に、以前よりイライラしてしまう私
高校に合格したんだから、残りの中学生活
せめて学校に行ってよ
学校に行くっていっても、わずか1時間ほどでしょ
保育園より早いよ
何でそれができない?
次々と出てくる不満
何も変わっていない私
また、同じ事を繰り返すのか?
やっと立ち直りかけている息子をまた潰してしまうのか?
変わっていない自分に自己嫌悪
ブログを読んでも、以前はスッと入っていた言葉も
今は心に響かず
毎日、辛い日々が続いています
こんな私に耐えられないのか、息子は本日祖母宅へ
また、何とか抜け出せるよう心を整えないと
どうか、ワクワクする春が迎えられますように
