やっと、オープンキャンパス | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋

2019.9月(中2)より不登校の息子

現在、中学3年生

ほぼ、完全不登校だったのですが...

10月から少しずつ不登校脱却中です
(一時間、別室登校)

私自身、紆余曲折を経て

やっとスタートラインに立っている感じです



息子の笑顔と未来を信じて
      日々の思い綴っています

焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋走る人しっぽフリフリ


先日、初のオープンキャンパスというものに行ってきました

息子が自ら、行くと言ったので...真顔

私の住んでいる町はとても田舎で、高校の選択肢はとても少ないのです

ましてや、通信高校なんてほんとに無いに等しいくらいで

息子が不登校になるまで、通信高校の意味さえよく解ってなかった私

でも、やっとその気になったんだなぁとちょっと嬉しく思って、久々に真っ白なカレンダーに
『オープンキャンパス』なんて記入したりなんかして、その日を待っていましたデレデレ

ところが、ところがです

当日、起きてこない💦

オープンキャンパスはお昼からだけど、お昼過ぎても起きてこないzzz

もしや

それでも、何とか起き出しましたが、今度は全く準備せずえー?

もう、これは行かないパターンだなー

「親だけ行くから、とりあえず車で待っててよ」

そんなやり取りから何だかどんどんエスカレートしていき

息子は
「高校なんてどうだっていい
高校行かないなら、死んでやるえーん」と泣き叫ぶ始末

あーもう意味わからんチーン

私まで、泣けてきて笑い泣き

それでも、気を取り直して

とりあえず、電話で親だけでもよいか聞いてみました

もちろん親だけでもいいけど、オープンキャンパスに行かなければ受験できなくなる可能性があると

え?そんな事あるんだポーン

でも、行かないものは仕方ない

旦那と2人、そろそろ行くか?と出掛けようとしたところ

風呂場に立て籠っていた息子が突然出て来て

「行くわしょんぼり

行くんかーい、行けるんかーいゲロー
私「大丈夫なん?」

息子「別に行けるしニヤ

じゃあ、さっきのあの一悶着はなんだったのチーン

とは言わず、
「じゃあ急ごう❗️ウインク

時間はもうギリギリ

1分ほど遅れて到着しました

やっとここから、オープンキャンパス

ホントに前置きの長い、我が家です


ここは、フリースクールも併設されており、丁度1年前に一番最初に相談に行ったフリースクールでもあります

その時の先生方の対応がとても素敵で、息子にはずっとそれを伝えていました

だから、息子もその先生方に会えるのを楽しみにしていたようです

*在校生による学校紹介

*校長先生による保護者向けの学校説明


私には、とても充実した内容でした

そして自己推薦により、一般試験が免除
それが、オープンキャンパスに行く意味だったようです

その話を帰りの車で、息子に伝えました

でも、息子の反応はイマイチうーん

通学は自信がない
週一の通信も考えたい

とのこと

試験免除の決定は、後、1ヶ月もありません

息子の選択に任せるしかないのは解っているのに

焦る~💦

何だか心のモヤモヤもやもやが消えないまま、オープンキャンパスは終了しました

いざ、進学の事になると、やっぱり悩みます

何だか、また私一歩、下がったみたいです



読んでいただき、ありがとうございました♥



今日は珍しくワンちゃん犬も含め、家族でお散歩

綺麗な夕日に出会えました

今日1日に感謝ですもみじ