2019.9月より不登校の息子
4月から中3になりました
現在、完全不登校、真っ最中
息子の笑顔と未来を信じて
日々の思い綴っています
フリースクールに入会しました。
もちろん息子は通いません。
このまま見守るのがいいのか、すごく悩みましたが、お友達の紹介でもあり、もう最後のつもりで申し込みました。
通うのは私です
そこのフリースクールは今までと違い、通えない子供も、会う事もできない子供も相談にのってもらえるからです。
我が家の息子は今のところ会う事さえできない子供です。
面談を何回か重ねました。
私の中で認めたくないけど、心の中で思っていた事をズバリと言われました。
息子は小さい頃からしていたスポーツがそんなに好きではないこと
小さい時から周りに巻き込まれて知らず知らず一生懸命やってきたこと
中学の部活はとても強豪でそこに席を置いているだけでとても大変なこと(その先生が同じ中学で同じ部活だからわかるそうです)
部活をやめたかったが、言えないので学校を休むことでしか、意思表示ができなかったこと
コロナの影響でほとんどの大会が中止になり、三年生は目標を失ってしまったが、逆に息子にとっては気持ちが楽になっていくこと
(だから、学校に行こうかな?という気持ちにもなってきているのかも)
息子は部活が辞められて良かったこと
私は気づいていないし、本人も気づいていないかも知れないけど、ちっちゃい頃から息子なりに勉強もスポーツも精一杯、頑張ってきたこと
それを支えてきた私たち両親も大変だった事(これはお世辞でしょうが...)
今はその分、休んでいることetc.
私は息子が大好きな(だとおもっていた)スポーツだし、ずっと続けて欲しかったから認めたくなかったけど、ずっとずっと感じていたことでした。
息子に直接聞いた訳ではないけど、当たっていると思います。
多分、息子に聞いても「オレ好きだし」と言うと思います。
もし、これが正解なら、私ももう諦めがついてすごく楽になる気がします。
というか、もう既に諦めついていて、もう楽になっていいんだよ、と背中を押してもらった気がします。
でも、この子はきっと大人になってからそのスポーツをまたやり出すと思う、とも付け加えてくださいました(そうなったら超うれしー
)
先生に会えば息子も少しは楽になるんじゃないかな?とおもい、
息子に一度先生に会って欲しいと、はっきり伝えました(先生の指示です。言う時は隠さず回りくどいのもダメ)
息子はわかったと言いました。
今日がその日だったのですが...
お決まりのパターンで行く時間に合わせて、事前に眠り始めました。そうなったら、絶対に起きません。
まだ、息子へのアクション早かったみたいです💦
焦らず焦らず。でも焦りますー
そんな息子も昨日で15歳になりました。
15歳かぁ
アンジェラ・アキさんの手紙を思い出すなぁ
十五の僕には誰にも話せない悩みの種があるのです
息子にもきっとあるんだろうなぁ
でも、尾崎豊さんの15の夜の方が私にはしっくりくるなぁ
そんな時代だったから
盗んだバイクで走り出す
行き先も解らぬまま
さすがに、息子はこんな大それた事しないだろうなぁ
なーんて考えた息子の誕生日でした。
息子にとって、素敵な15歳になるといいな
