明日から新学期に悩む 親子です | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫

2019.9月より不登校の息子

4月から中3になりました

現在、完全不登校、真っ最中

息子の笑顔と未来を信じて
      日々の思い綴っています

チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫


今日、前の担任の先生と新しい先生が訪問してくださいました。

若くて感じの良い、男の先生で安心しましたウインク

別の学校から来られた先生なのですが、部活が一緒で何度も練習試合をしており、お互い顔は見た事もあるみたいでした。

息子も会って、ちょっと嬉しそうでしたおねがい

明日から学校が始まるので、会いに来てくださったのですが...


私、ここのところ、いっさい学校の話してませんでした。

何か準備しておいた方がいいのか、色々考えていたけど、また期待すると辛くなるので何もしていませんでした。

先生の前からは比較的いい感じで話す息子。

行くんじゃないか⁉️と錯覚するほどです。



新学期にあたり、たくさん提出書類があります。


これはもしかして、行くかも?と思ったので、慌てて記入をしました。

本人に聞きながら書かないといけない書類もあったので、息子を呼ぶと、もう既に不機嫌チーン

もう全く話もできません。

やっぱり、こんな事しなきゃ良かったチーン
私、書類を放りました。

もう書かない。

最近、すごく不機嫌な理由はなんとなくわかっています。

何だかモヤモヤします。

学校に行かない事より、息子が苦しんでる感じが伝わって辛いです。

だから、わかってあげたいのに、喧嘩のようになったり、お互い捨てゼリフになったりするのが嫌です。

放っておいたらいいのかな?



お茶や弁当の準備もしてたけど、作りたくないな。


息子への対応がわからないです...チーン


話は飛びますが、私の勝手なつぶやきです。
自由登校っていいなウインク

今日ニュースでやっていました。
コロナでそんな学校もあるとか。

不登校っていう言葉はなんでマイナスのイメージになるのかな?

早く不登校って言葉がなくなる世の中こないかな