中学2年生の息子
2019.9月から不登校
現在も完全不登校を継続中です
先は全くわかりませんが、希望を持っていきたいと思っています
息子から蹴りを入れられてからすぐに、息子とはまた穏やかな日常が戻ってきました。
良かった
息子はすぐに謝ってくるタイプです。
私もすぐに機嫌が直るタイプ?
でも、旦那のことは何だかいまいちスッキリしません。
やっぱりここが血の繋がりなのかなぁ。
まあいいや。いつまで怒ってても何も良いことないからそろそろ機嫌直します
今日はスクールカウンセリングの日で、家族旅行したことやワンタン飼い始めてお世話してることを話したら、いい傾向ですねーって言われちゃいました。
ここからは、私がカウンセリングで話した内容です。
↓
不登校の初期は学校も行かず遊んでてはいけないと罪悪感もあり、何もできませんでしたが今はあまり気にせず、楽しんでます
中学生になってから、毎日学校、部活、塾、宿題
土日もほとんど部活や遠征。
部活があるから旅行の計画なんて考えたこともありませんでした。
もちろん、土日にゆっくり寝たことも
その上、もっと勉強もやりなさい❗️
部活ももっと、自主トレでもしたら...みたいな
やれやれ攻撃
◯◯すべきだ攻撃
人はもっと頑張っているのに攻撃
でずっと息子を追い詰めてて、今、こんな穏やかに過ごしてていいんでしょうか?
あの日々が我が家では当たり前の日常で、親子でよくあんな日々を過ごしてたなーって思います。
でも、それをやってる皆さんは本当に凄いと思います。
我が家は、不登校という形になってしまいました。
でも息子の不登校がなければこんな穏やかな日常もあることに気づけませんでした。
昨日は担任の先生の電話に自ら出て、訪問の際は玄関にも自分で出て、先生を出迎えました。
こんなの初めてです❗️
ここからはカウンセラーの言葉です
↓
息子さん絶対変化してます。
だから、これでいいんですよ。
お母さんよく頑張ってますね。
これからも、こんな感じでやってください。
私(カウンセラー)も勉強になりました。
と、こんな感じで今日のカウンセリングは終了しました。
本当に今、何が正解かわからないし、これから先うまくいくのかそれもわからない。
不安で押し潰されそうになり、胸が苦しくなる日もある。
でも、日々は過ぎていく。
だったら、やっぱり穏やかに楽しく過ごせるようにしたい。
今日のワンタン
癒される~
