諦める方が楽なのか? | 大学生の息子やワンコとかの日常です

大学生の息子やワンコとかの日常です

中2の10月頃から不登校になった息子。
2024年大学生になりました。

私は甲状腺ガンになってしまい、2021年5月に手術をし元気に暮らしています。
時々、ワンコが登場します。

今日は、部活に復活する予定の日だった。

雰囲気的にダメっぽい気はしてたけど、行けなかった。
部活仲間も電話してくれたりLINEしてくれたりしてたけど。

部活は行きたいと言っていたけど、行けないのか行きたくないのか、わからない。

私は後者のように思う。

7年間、頑張ってきたスポーツ。

学校もそうだけど、希望を持って行かせられるよう、見守りつつ働きかけたほうがいいのか

諦めて、しばらく行動もせずゆっくりさせたほうがいいのか

わからない

希望=期待にもなってしまい、がっかりすることが多い。
諦めたほうが期待せずに済むから本人にプレッシャーがかからないのでは

あーわからん、わからん

昨日、初めて親子会に参加。フリースクールの先生は感じが良かった。できれば行かせたいな。

まだ息子には話してない。今日、話してみるかな。

昨日は息子はおばあちゃんと二人、ランチとかお出掛けしました。
その様子を逐一、LINEで写真とともに報告してくれました。

これでいいかぁウインク爆笑照れ


快晴🌞

☘️『愛されるためには、心を開くだけでいいのです』マザーテレサ