蠍座の新月
キーワードは「変容」
新月は写真を撮っても真っ暗なだけだし・・・
と、思っていたら、
朝焼けとともにきれいな明けの明星が
(小さくて写真では分からないかも・・・)
ブログに書く内容をどうしようか悩んでしまい、
なかなか書けずに日が経ってしまいました。
でも、悩んでいても仕方ないので、
得意なところから、
思ったことを綴っていこうと思います。
そう、キーワードは「変容」ですよね
そこで、ずっと書きたかったこと。
「5Gの健康被害」について。
一応、理系出身なので、
こういう話題は、ちょっと得意だったりします。
(でも、説明するのは苦手かも。)
いきなりですが、
私たちの体は、すべて電気で動いています
ちょっと表現がおかしいかもですが。
電源にコードを刺して動くわけではないですよ。
体の中で起こる全ての生体反応は、
電子の受け渡しで行われています。
体の中に電気の流れがあることで、
様々な生体反応が起こっています。
(このあたりの説明は、後日またできればと思います。)
体に電気が流れているということは、
経験から分かりますよね。
だから、心電図の検査ができるわけだし、
電気治療器みたいなのを当てると、ビリビリするし。
正しく電子の受け渡しが行われ、
正しく電流が流れることで、
正しく生体反応が行われます。
ここに電磁波が当たれば、↑正しくできなくなります。
そして、その電磁波が5Gのように強力なものだったら、
なおさらおかしくなる。
それから、私たちの体内にある 『水』。
この水が、
ナトリウムやカリウム、
カルシウムやマグネシウム、
などのプラスの力をもったイオンを利用して、
電気の流れを整えています。
大塚製薬のサイトに、
イオン化の分かりやすい説明がありました。
このシステムにも、電磁波が影響を与えれば、
生体反応が狂ってしまいます。
そして、もう一つ大事なのが 『酸素』
ネットで探した図。
RF信号について書かれたもの見たいだけど、英語なのでさっぱり・・・
google翻訳してみると、
「減衰はいくつかの周波数帯域で最大であり、
主に60 GHzの酸素と24 GHzおよび184 GHzの水蒸気の減衰です。 」
と、書かれていました。
つまり、電波が60GHzで酸素に、
24GHzで水に取り込りこまれて、減衰するということ。
減衰ってパワーが弱まる感じ。
このグラフは、RF信号についてのグラフなので、
視点が逆ですよね。
だから視点を逆にしてグラフを読み解くと、
酸素は60GHzで、水は24GHzで、電波を取り込んでしまって、
本来の働きが出来なくなってしまうということ。
まさにここが問題
現在日本で、携帯各社に割り当てられる周波数は、28GHz帯。
アメリカでは、64GHz帯も使用しています。
危険性は証明されていないって言われてるけど、
これだけ見たって、危険なのはわかるはず。
これからの社会は、
ネットなしでは考えられないと思います。
この環境をどう向き合うか、
真剣に考える必要がありそうですね