芳香浴だから安全!? | メディカルアロマテラピー * Life

メディカルアロマテラピー * Life

心とからだのバランスを整え、健康で豊かな生活を
音楽大好き♡アロマセラピストのブログ♪
自分のアトピーの経験をもとに、メディカルアロマや自然療法を活かした活動を行っています

アロマについてあまり詳しくないから、

肌に塗るものを自己流で作るのはちょっと怖い
 
「だから芳香浴でガンガン焚いてます !」
 
という人、けっこう多いです
 
 
「家の中はいつもいい香りがするんでしょ!」
 
と言われることも多いです
 
 
 
 
私、実は、
家ではほとんどアロマを焚いていません (^^;
 
「今日はちょっと◯◯の香りが欲しいなぁ」
と思う時に、たまに焚くぐらい
 
お友達が遊びに来る時に
家のにおいをごまかすために焚くとか
 
 
芳香浴は、
「体になにかをしてもらうためのスイッチ」
 
だと私は思っています
 
 
疲れたときは
「リラックスしなさい!」
のスイッチ
 
風が流行っているときは
「ウィルスがくるよ。免疫さんがんばって!」
のスイッチ
 
 
今◯◯して!のスイッチが
つねにカチカチ押されてたら
疲れちゃいますよね
 
疲れてリラックスしたいときに
「パワー全開でかんばれ!」
のスイッチが押されちゃってたり (^^;
 
がんばらなくちゃいけない時に、
「力を抜いてリラックスしなさい!」
のスイッチが押されちゃったり (^^;
 
なんてことが
気づかないうちに起きていることもありえるし
 
 
なんでも 「ほどほどに!」 ですね
 
 
上手にアロマを使って
生活に役立ててくださいね (^^)