あなたの咳にあう精油は? | メディカルアロマテラピー * Life

メディカルアロマテラピー * Life

心とからだのバランスを整え、健康で豊かな生活を
音楽大好き♡アロマセラピストのブログ♪
自分のアトピーの経験をもとに、メディカルアロマや自然療法を活かした活動を行っています

インフルエンザ

各地で猛威を振るってますね

 

息子の高校でも学級閉鎖が!

 

息子のクラスは今のところ学級閉鎖にはなってませんが、

欠席9人 + 早退1人

だそうでうす

 

いつ学級閉鎖になってもおかしくない状況…

 

ある日、何人か咳をしている人がいるなぁ~と思ったら、

一気にインフルエンザでの欠席が増えたそうです

 

怖いですね

 

 

 

そこで今日は、咳に効く(?)精油のお話

 

 

 

一般的に、咳に効果があるといわれている精油

 

花ユーカリプティス

 

花ラベンダー

 

花フランキンセンス

 

 

この3本の精油、何が違うかわかりますか?

(もちろん、原材料となる植材、含まれている成分が違いますが)

 

香りをかいだことがある人はわかると思いますが、

この3本の精油は、「揮発度」が違います

 

トップノート

ミドルノート

ベースノート

 

と言えば、分かる人も多いでしょうか

 

 

ユーカリプティス : トップノート

 

ラベンダー     : ミドルノート

 

フランキンセンス : ミドル~ベースノート

 

 

ぜひ、この3本の香りかいで、体で感じてみてください

 

 

すっと鼻に抜ける感じ

かすかにすっとする感じ

すっと抜けるけど、その後でゆっくり降りてくる感じ

 

などなど

感じ方がいろいろあると思います

 

 

もちろん、原因がなにかによって

効果のある成分は違ってくるのですが・・・

 

まずは香りをかいで、感じてみてください

 

 

「咳には〇〇の精油」

という情報を鵜呑みにするのではなく、

自分で感じてみることが大事だと思います

 

 

そうすれば、その時に自分に必要な精油が

自然と分かるようになってきますよ♪