ご訪問ありがとうございますにっこり

5歳年長の娘、2歳の息子の育児の日々を綴っています

初めての方はどうぞ⇒家族紹介 





最近割と安定していた5歳の娘ですが

今日は盛大に癇癪起こし暴れました…




それは保育園のお迎えに行ったとき雷




色々と予兆はありましたが、

園内で息子と娘の荷物をまとめている最中、




まず息子の方が少しぐずぐずしていて、

「抱っこ、抱っこ!!大泣きと要求してくるのですが、




娘と仲良しのお友達が娘と一緒についてきて

「○(娘)ちゃんのママ〜!おんぶして!」

と要求。。




息子とお友達を交互に抱っこして

お友達の方は落ち着かせましたが、

息子は抱っこしていないといられない状況。




それを面白くなさそうな顔で見る娘ムキー




その後、娘とお友達がそれぞれ持参してきた水筒で

お茶を飲みだすとそれを欲しがる息子大泣き

息子は水筒持参していない…




少し娘のお茶を息子にあげると、あからさまに不機嫌になる娘もやもや




あせるあせるあせる




お友達が教室に戻ったのでようやく玄関へ向かいます。




すると、今度は別のお友達が娘の靴を下駄箱で見ながら

「かーわいーー」と。




そして娘がそれを履くのを手伝ってくれました。




このお友達はよく話しかけてきますが、

娘はそこまで心を開いてはいません

そして、うまく言えませんが何か娘に似た育てにくさがあるような気が以前からしていました(負けず嫌い 気持ちの切り替えが苦手)




うちの園は入口のドアが施錠されているので、

外に時は中からスイッチを押してその都度解錠します。




そこで、そのお友達が「スイッチ押したい!」

スイッチを押してしまいます。




このあたりから暗雲が立ち込めます。




ムキー「んーーーーー!!ママ嫌い!!!」

と私に当たり始めます。




娘もスイッチを押したいといつも言うので、

ニコニコ「一回ドアを閉めて娘ちゃんが押しなよ!」

と言うと、




こんどは息子が不満「ボクも押したい!」と…。




イヤイヤ期の息子も要求がとおらないと

最近泣きわめくので、抱っこしたまま息子に

スイッチを押させました。




その後、娘にもスイッチを押してもらいますが…




なんだか怪しい雰囲気の娘…




ムキー「ママ消えて!!!んーーーー!!!」




最初におんぶをねだってきたお友達と仲良しなので

一緒に帰りたいのかな?と思い、




真顔「○ちゃんと帰りたいの?○ちゃんのママが来るまで表に出て待ってようか?」



というと、



ムキー「うん…」




といい、しぶしぶ外に出たのですが、




そこで花壇の柵が目の前にあり、それに登りだす娘。




先に外に出ていたお友達も花壇を一緒にのぼっていたのですが、

ママにやんわり注意されると、すぐさま柵を降りて、

娘に




「のぼっちゃいけないんだよ!!!」と。




不安不安不安




お友達は悪くない。正しいことを言っていますが

このタイミングで娘に注意することは

押されかけてるスイッチを完全にOnにする所業ガーン




案の定娘は、




ムキー「うワァァァアーー!!!ママ、消えて!!し○で!!!」




と、私の服の襟を力いっぱいひっぱり

噛みつき、首に爪をたてて引っ掻いてきます




痛すぎて突き飛ばしたいのですが

息子もいるし、なによりたくさんの園児さんたちが

ちょうど玄関から出てきて

事を荒立てることは何よりも避けたいガーン




耐えて耐えて…なんとか環境を変えなければ…と

2人を担いで駐車場へ向かおうとすると、




娘と仲良しのお友達のママがちょうどお迎えに。




気持ちを切り替えられるチャンスかな?と思い、

そのお友達がでてくるまで待ちました。




が、さきほど娘に注意をしてきたお友達も

一緒に帰りたい!と。




さらに、「3人で手をつなぎたい!!真ん中がいい!!」




その構図ができあがったところで、

仲良しのお友達が

「○(娘)ちゃんと手つなぎたい〜」と号泣えーん




もう埒が空かないし、娘は落ち着きかけたのにまた

発狂ガーン




ムキー「ママ抱っこーーーー!!!ぎゃあぁぁぁ!!」




娘を抱っこすると、元々右手に抱いていた息子が

「○(娘)ちゃんダメえ!大泣きと娘の頭をバシッ。




おわた…




不可抗力が多すぎて、

ここにいたら永遠に公開処刑が終わらない。




強制的に両手だっこで駐車場まで運びました。

(娘20㌔+息子15㌔)




車に乗っても収まらない娘ムキー




「ママし○で!!いまし○で!!」

とわめくので



真顔「いいよ〜 どうやってし ねばいいかな〜?毒でも飲もうかな」



ムキー「車に轢かれれば?」




ニコニコ「そうだね〜 道路に寝ていればし ねるね」




ニコニコ「○ちゃんに注意されたのがいやだったの?

でも、ママが注意してもそうなるんだよね?

どうやって注意すればいいのか教えてくれる?」




ムキー「ママ嫌い!!ママ刺す!!!」




ニコニコ「…娘ちゃんはやっぱ普通じゃないから病院に行った方がいいかもね。こんなんじゃ苦しいよね。ママも苦しいよ。」




ムキー「病院やだ!!注射やだ!!ぎゃあぁぁぁあ!!!」





あせるあせるあせる




とにかく私自身も疲弊して、

苛立ち、悲しみ、不安、色々な感情がぐるぐるしていて…




家に着いてからもだるんだるんになった襟と

首についた爪痕を見ながら

娘になんとか反省させたくて、冷たい言葉を吐いたりしてしまいました。






以前、発達相談の際には癇癪を責めてはいけないと

言われたけど、

じゃあこの理不尽な暴力を受け続けなきゃいけないの?




多少肉体的、精神的な罰でも与えればよくなるの?




こっちが我慢して我慢して暴力や暴言に耐えて

気持ちに寄り添ったって、効果があるのかないのか

いまいち分からない。




頻度は本当に減ってきたけど、

たまにでもこう盛大な癇癪があると

ほんとに精神病んでしまう




早く発達検査も受けたいけど、その後就学前相談の件では

連絡が来ないし…




児童精神科にでも行こうかな。




はぁ、と私が苦しんでると同時に娘も苦しんでる。




こんな風に産んでしまってごめんなさい。






ここに吐き出してまた娘と向き合いながら

がんばります。




ここまでお読みくださりありがとうございましたキラキラ