ご訪問ありがとうございますにっこり

5歳年長の娘、2歳の息子の育児の日々を綴っています

初めての方はどうぞ⇒家族紹介 



発達グレーの娘2歳後半〜3歳ごろ。

絵本への反応で違和感を感じたことがありましたダッシュ




今現在、もうすぐ3歳の息子と比べてみて

やはり娘特有の反応だと確信できたので

記録として書いてみます二重丸





失敗するシーンが苦手




 ①ぞうくんのさんぽ

 


こちらの絵本の中で、ぞうくんが背負った動物を

「わーーーっ」と言いながら落としてしまうシーンが

あるのですが、必ずそのシーンで大泣きしていました。




そのたびに泣かれるのが嫌で、しばらくお蔵入りになった本です。




何回か読んでいくうちに、予測ができるようになったからか

泣かなくなってきましたが

やはり不快な気分になるようで嫌な反応をしていました。





②しろくまちゃんのホットケーキ


 



こちらの絵本も、しろくまちゃんがホットケーキをつくろうとして卵を落として割ってしまうのですが、

ここでも泣いていました泣くうさぎ




息子に昨日はじめて読んでみたんですが、

該当のシーンでは、

ほんわか「たまご」って言っただけで特に不快な反応はなかったです。




共通するのは、ものが壊れるシーンということ。




失敗が許せないのか、予想外のハプニングに弱いのか…。




今もそんな特性は見受けられるのですが、

これはASD傾向で見られるものなのでしょうか?




(当時はHSCだろうとは思っていましたがASDは疑っていませんでした)






絵本がおわると号泣




娘も息子もどハマりしたのが「はらぺこあおむし」

 


娘も2歳代でこの絵本を暗記するほど気に入っていたのですが
お話が終って「おーしーまい」と言うと号泣。



いつまでも終われなくてエンドレスあおむしでした。



息子も今現在大ハマりしていて
自分で歌いながら読んでいますピンク音符



面白いのは息子は「おーしーまい」となると、
ニコニコ「つぎー」
と言って別の本を持ってくるんです。



なんでしょうね、気持ちの切り替えができるできないの違い?



姉弟比べてみると面白い反面、
娘ってやっぱり育てづらい子だったんだ…とあらためて
思ってしまいますネガティブ




そもそも絵本への興味が薄い




息子は、家庭ではあまり絵本を読んであげていません。
(ワンオペで娘も手がかかって時間もなく、iPadに頼る日々)



でも、息子は絵本大好きで、
時間に余裕があるときは何冊も持ってきて「読んで」と
せがんできます。



娘はそんな時代は無かったような気がするし、
3歳の誕生日に実母がくれたこの絵本も全くといって興味を示しませんでした。
最近、息子がこれを気に入って楽しそうに読んでいるのを見て



娘ってそもそも絵本に興味うすいよなぁ…
としみじみ感じました不安



ちなみに、先日実家に帰り、娘が癇癪をおこしたときに、
実母がおばあちゃん「娘ちゃんはもう少し落ち着いて絵本とか読んだほうがいいよね。ずっと動き回ってるじゃない?」


と言われましたが、



たしかにそのとおりですが、息子をみる限りこれは
育て方のせいじゃない
と断言できます。



どちらかというと娘の一人っ子時代には読み聞かせも
毎日してきたし、絵本に触れさせてきたつもりです。



息子は産まれたときからデジタルまみれの
育児をしてきたので。



まあ、そんなことを、言っても実母は
私がiPadに頼った育児をしているから娘の落ち着きが無いんだと思っているのです。
(また実母のぐちになってしまった)




娘も3歳くらいから特性が強くなってきたので、
息子がこれからその年齢になってくるとまた発見があるかもしれません電球




では!最後までお読み頂きありがとうございました流れ星