ご訪問ありがとうございますにっこり

5歳年中の娘、2歳の息子の育児の日々を綴っています

初めての方はどうぞ⇒家族紹介 



先週、娘は月曜日しか保育園に行きませんでしたタラー



火曜は微熱があり、水曜も念の為休み。




木曜、金曜は元気なくせに

「行かないもーーーん!!!ムキー

と暴れまくり、なだめるのも面倒になり

私が在宅だったり、旦那が休みだったりしたので

家で見ました。




木曜辺りからご機嫌が最悪で、

手を焼いていました…が!




先週から何度も何度も「来週は行こうね!!」と

言い聞かせていたせいか、

今週は登園自体はできています。




なんとなーく、

登園してたほうが精神が安定しているような…タラー




単に一緒にいる時間が少ないからか、

地雷発動の確率が低いだけかもしれませんが。




繊細娘は集団で疲れやすいだろうし、

行きたくない気持ちもありつつ、

やはり人と接せずに家にいるのも

逆にストレスなのかな…と思ったりします。




個人的には公園遊びもある意味社会参加だと思っているので、

先日はご機嫌がマシだったのかな?と。









ただ、今週ずっと、

「ママと保育園行きたい泣くうさぎ

とごねまくりの朝です。




月曜は私が送りましたが、

旦那が火水木と仕事が休みなのもあり、

なかば強引に私が出社する形で

旦那にお願いしています。




今日も研修で遅刻できなかったので、

泣き叫ぶ娘を残して家をあとにしました。




家を出てしばらくすると、旦那から着信があり、

出ると娘が、「ママ、バイバイ泣くうさぎ

と小さい声でお話してくれました。




ちゃんと気持ち切り替えてる。

えらいぞ、娘笑い泣きキラキラ





朝は、私が送ってもいいのですが、

そのためには娘にもう少し早起きしてほしい。

でも7時過ぎても深く眠っていて起こしても起きませんタラー




早く寝かせようと思って、

今日は9時前に寝室に行ったけど、

1時間半ずーーーーーっとお話してきて

寝たの22時半ゲロー




ご機嫌なのは助かるけど、

この夜行性どうにかしたい。




こっちは研修で疲れてるのに娘の話相手しなきゃで寝れない上に、旦那は先にグースカ寝てる。




お前今日仕事休みだろが!!!

変わってくれよ…

無理かダッシュ




早起きするってはりきってたから

明日は起きれるのか見ものです。




では!最後までお読み頂きありがとうございました流れ星