ご訪問ありがとうございますにっこり

4歳年中の娘、2歳の息子の育児の日々を綴っています

初めての方はどうぞ⇒家族紹介 



旦那はおそらくASD傾向があるので

たいていのことは多めに見ることにしてますが、




息子の体調不良でイライラMAXゲロー




※日曜の話です




ぐったりする息子に神経を疑う発言



息子は水曜からずっと熱を出しており、
朝からずっと寝たきりぐすん



水分だけはとってくれてるので、
病院の診療時間まで様子を見ることにしました。



一方、元気すぎる娘は家にいるとフラストレーションがたまってしまうので、
私が午前中に映画に連れていきました。



帰ると、旦那が一言。



「息子くんやばくない?
死にそうな匂いするんだけど。
解熱剤したほうが良くない?」



おい、お前…
冗談でも死にそうとか…



あなたこの子の親だよね?



ほんと神経を疑う
ムキームキームキー




口は出すが手は出さない



その後も、「解熱剤してあげれば?」
としつこい旦那。



熱が37℃台で、眠れているので
無理に体温を下げるのは私としては反対でしたが、



ほんとしつこいムカムカ



やりたきゃ自分でやれよ、と思いましたが
1度も熱冷まし(坐剤)なんて使ったことのない旦那ダッシュ
保管場所もたぶん知らない



わざわざレクチャーするのもめんどくさいので、
37.7℃でしたが一度だけ使いました…



熱は一時下がりましたが、
結局ずっと寝たままで、食事もとれませんでしたぐすん



口は出すが手は…(2回目)



1日何も食べれなかった息子が
夜「牛乳のむおねだり」と言うの少しあげてみたのですが、



ほとんどリバースしてしまいました。。。



寝ていた座布団、枕、パジャマも汚れてしまい、
大慌てで洗濯、着替え、消毒…アセアセ



その時旦那は…



こっちをチラ見しながらも
ソファから動かずテレビ見てました



せめてさ、座布団洗ってる間に
着替えとか…
してくれたら嬉しいけどまー無理だよね。
特性があるのでね


んで、また一言


「寝室でも吐くかもしれないからタオル敷いといたほうがよくない?」


うん。そうだね。



たしかに、布団や枕が汚れたら大変だし…



じゃあ、テレビ見てねえで
おめえがやれや!!

ムキームキームキー



はぁはぁダッシュ
言葉遣い悪くてスミマセン。ブログの中だけなのでお許しを。



嘔吐の処理、、何回やっても焦るし
大変ですアセアセ



そんな中で、口ばっかりで
手を動かさない旦那に心底苛つきます。



ただ、午後は娘を遊びに連れてってくれたし
月曜に息子を受診させてくれたので
仕事シフト休だから



いないよりはマシなのですがガーン



ケガや病児の対処に関して、旦那の経験値がほぼない上に
口だけ出してくるの厄介すぎますタラー



あ、ちなみに息子はアデノウイルス(プール熱)でした。
熱が続くけど、解熱剤はあまり使いすぎないようにって
やっぱり言われました怒り



なんやかんや、病児の看護は母親の仕事と思われてること、
なんとも不公平に感じます…




では!最後までお読み頂きありがとうございました流れ星