往診は月に2、3件しかしてないんだけど、往診の保険証確認について、そろそろアプリを使わなきゃなーと思っていて、



やっと設定をはじめようと思ったら、

前途多難で大変だった!というマニアックなお話ですえーん






↑あーぷんみたいでかわいい。





アプリをダウンロードしたものの、


ログインするためのIDとパスワードを探し出すのに、まず数日かかりました…ガーン




私…IDなどは夫が持ってるはずだ!早く出して!


夫…知らないキョロキョロ


(数日間このやりとりを繰り返す。)



私…ファイルをゴソゴソ…あったわ不安






しかし、

IDパスワードを入れてもログインできなかったので、コールセンターに電話したら、


「管理者IDじゃなくて一般IDでログインしてください」

と言われアセアセ





一般IDでログインしようとしたら、今度は、


「パスワードが初期のままなので変更してください。」

とエラーが出て、ログインできず泣き笑い






またコールセンターにお世話になり、

パスワード変更方法を教えてもらいました。





パスワード変更の作業については、受付が閉まってる時しか出来ないので、一旦お預け泣き笑い


(顔認証カードリーダーを一旦停止させないといけないので…)




その後、なんとかパスワードを変更できました。







その次びっくりマーク


アプリの初期登録に必要なアクティベーションキーを発行しなきゃ!となって、



その作業をする時は、受付が閉まってる時しか出来ないので、また一旦お預けダッシュ





さあ、アクティベーションキーもゲットできたから今度こそログインできるか!?となったら、



「おたくの医療機関は訪問診療できない設定になってるからこのアプリは使えませんバツレッド

みたいなエラーコードが出てきたので、


またコールセンターに電話。





設定変更は、また受付が閉まってる時しかできないので、タイミングを見て設定変更。




そしたら、やーーーっと!アプリを使えるようになりました拍手



長かった道のり爆笑






合間に診療やりながら…とか、


この時間になったらお迎えがあるから帰らないといけない…とか、


資格確認のPCいじりたいんだけど、受付が閉まってる時しかできない…とか、



作業できる時間が限られていたので、日数がかかりました真顔






この他にも、レセプトや技工などもありましたが、


溜まってたことを久々に全てスッキリさせた状態で、お盆休みを迎えられました泣き笑いキラキラキラキラ







最後に、

我が家のちぎりパンをご覧下さいぽってりフラワー