イベントバナー

 



運動教室の体験が楽しみすぎるみどりんですひらめき飛び出すハート





最近、最強の知育はやっぱり絵本の読み聞かせだなと思って、
ほぼ毎日図書館で新しい絵本を仕入れています。


今も週5っスねにっこり



平日は、

朝1冊、

帰宅して1冊、

寝る前4冊ぐらいかな。


週末など時間がある日は、たくさん読みます。


何かと何かの行動の区切りに「読んで」って言うのは

幼稚園の影響かも📚





翻訳絵本が好き。

最近、息子にウケた絵本ニコニコ飛び出すハート







日本の絵本にはない、こういう展開私がすきニコニコ


他には、すっぽんぽんのすけシリーズニコニコ笑い


のはなはるか🌸
意識的にお友だち系の絵本を読み聞かせてますほんわか

やっぱり翻訳本がいいですね。
オチが良いです。



息子の自力読みは、この本。




フィーリングで生きてるゆうじろうニコニコ音譜音譜音譜

遊び場や公園ではじめて会った子とも意気投合して遊べるタイプ。

遊べばみんなお友だち歩く歩く歩く





それが最近、

ほんわか トリッピー君は親友

と、親友という言葉を覚えました。


で、
ほんわか キリン太も、ミミリンも親友。

って言い出して、



👱‍♂️ 親友ってふつう1人じゃない?

と夫に言われて、

ほんわかひとり......ならトリッピー君。



ちなみに、トリッピー君も

👦 ゆうじろう君はぼくの親友なんだ。

と言っていて相思相愛です🤣




遊んだら、友だち。
遊んだことないなら、まだ友だちじゃない。




それが年中さんになって、


遊んだのに、今はなんか冷たいおねだり


という状況もあって🤣

ゆうじろう、ちょっと気にしてましたおねだり💦



とくに、にゃっきぃ🐱(仮名)ちゃん。女の子。

敗因は、息子遊びたくて距離を詰めすぎ🤣




他にも、ちょっとギクシャクしてる男の子がいる🤣
かんた君🦛(仮名)

コッチの方も、ゆうじろうがちょっとナワバリに入りすぎかな?🤣
かんた君の仲良しにグイグイいくから
かんた君に煙たがられてる🤣



こどもちゃれんじ
しまじろうの仲間から名前を拝借。


そんなわけで、ポケモン初代第1話を見せました看板持ち看板持ち


ピカチュウとサトシ、
最初から意気投合したわけじゃないんだよ。←驚きすごくびっくりしてた

ピカチュウ、最初イヤだったの。
サトシもイヤ!
一緒にいくのもイヤ!


でも、友だちになれたんだね。

友だちになるには時間がかかるんだよ。

トリッピー君みたいに、
会ってすぐお友だちになれる子もいるね。

でも、急がないで、ゆっくりお友だちになることもあるんだよ。


なんか変だな、違うなって思ったら
ちょっと置いて他のことをして、他の子と遊んでたらいいんだよ。

そうしたら、ある時、お友だちになれたりするんだよ。


嫌いとか、嫌われたじゃなくて
なんとなく今じゃない。
そういう時もあるんだよ。

と話をしました。

おねだり✨✨✨✨



ピカチュウとサトシが最初から仲良しだったわけじゃないというのは
ゆうじろうにだいぶ響いたみたいで、


それ以来、何かあっても


ほんわか友だちになるには時間がかかるんだよ。

ほんわかピカチュウとサトシも最初は友だちじゃなかったからね。


と言うようになりました🤣




そして子どもたちが可愛いことに、

にゃっきぃも、かんた君も、ゆうじろうとガッツリ遊ぼうとしないけど、

園庭や公園で、ゆうじろうがいない時に、
母の私には寄ってくるので🤣

そのうちいつか和解できるだろうと思ってます🤣


ゆうじろうのお友だち関係の悩みを聞いて
丁寧にフォロー、アドバイスする。

1学期はそんな事に時間を費やしたいと思ってますひらめき知育ブログだけど



これ、買おうと思ってる!ニコニコ

イベントバナー