こんにちは。

アロマの香りを愛するシュクランですお月様

シュクランはアラビア語で”ありがとう”という意味ですラブラブ

 

 

このブログでは二十四節気の暮らし方とアロマブレンドについても書いています。

今日から「啓蟄」です。

 

 

 

啓蟄(けいちつ)

 

 

 

 

 

巣籠りの虫戸を開く(すごもりのむし、とをひらく) 

 <3月5日~9日ごろまで>


桃始めて笑う   (ももはじめてわらう)   

 <3月10日~16日ごろまで>


菜虫蝶と化す   (なむし、ちょうとかす)  

 <3月17日~19日ごろまで>

 

 

 

 

<啓蟄>は、地中に巣ごもりしていた虫や蛙、ヘビたちが目覚めて動き始める季節のことです。

わたしたち人間もあたたかくなってきて、動きたくなってくる頃です。

 

 

 

<季の食材>

はまぐり、桜エビ、シジミ、ほたて貝

 

<季の花>

スミレ、桃の花

 

<季の虫>

モンシロチョウ

 

<季の魚>

飛魚

 

<季の祭り>

春日祭り

 

<季の行事>

桃の節句、十六団子の日

 

 

 

 

<啓蟄のアロマブレンド>

 

春先は眠くなる季節でもあります。

アーユルヴェーダでは春はカパ(Kapha)になりやすいと言われています。

動きたいのに眠いといったような感覚です。

そんなときに、スッキリ軽やかに活動することをサポートしてくれる

カパのブレンド精油がおすすめです。

 

朝・日中のリフレッシュしたいときに。

オレンジとスッキリ系のスパイスやユーカリなど爽やかな香り。

 

 

 

 

 

詳しい説明などはこちらをご覧下さいね🔻🔻🔻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★4月期のNHK文化センター豊橋教室の講座も受付中です♪🔻🔻🔻