ちょっと、そんな動きある??


ってくらいキレイに列島に沿った台風の動き。

これは土曜日はずっと家ですな、、、。


コロナ禍以降、本当に時間が経つのが早い。


一週間、一ヶ月、一年。

平時、公演と準備で忙しくて、あくせくしていた時とは違う時間の早さ。


そう言えば、

「1億年ボタン」

って話がある。


余りに有名な話なので詳細は省くが、


「人間は、歳を重ねると時間が経つのが早く感じる」

と言うルールを元に


(↑ これは、学術的に事実らしい。)


どれ位の体感になるのかを検証した、みたいな話があって、


この、体感スピードの早まり、は、加速度乗算で増えていくらしく、


数百年を過ぎたあたりから、それ以降はもうそれは一瞬に感じるらしい。


ホントかよ、、、。


とも思うが、加速度に系数aがついているとすると、この先の人生は一瞬なんだと、プチ絶望するとともに、


「時間は大切にしなくては」

「やれることはやらなくては」


と、思う。


明日は台風の一日。


何に使いますか??




で、、、。


ゲーム動画に続くと言うパラドックス。


人間とは本当に、矛盾だらけだぜ。



 

10面ボス戦

「サラマンダー」


溶岩ステージ。

途中の宝箱で拾える「氷の剣」で、無限に浮かせられる。


犬にさえ邪魔されなければ基本は楽勝。


サラマンダーに自由に動かれると、圧倒的にピンチ。


アクションゲームは、ボスをハメるかどうかなので、まぁ、問題無し。




「呪いの剣」振れ〜




11面ボス戦

「テルアリンpart2」


ここからはストーリー的には、ボスのいる浮遊城に乗り込んでの戦い。


トラップの嵐。


「ディスプレッサークローク」が無いと、トラップで飛んでくる弓矢にザクザクいかれるが、あれば問題無し。


ちなみに、ボス戦までの間に、無事「呪いの剣」は「伝説の剣」になりましたとさ。


前回はイベントで逃げたダークエルフのテルアリンとのサシでの勝負。


通常時は対した事ない。

相手の攻撃か魔法を避けて、後ろからザクザク。


が、残り1ゲージあたりからランダムで

「ヘイスト」の魔法を使ってくる。


これがかかったらコイツは無敵。


3倍くらいのスピードで何も出来ずに蹂躪される。


なので、ワンダウン、大オイル✕9で、大幅に削って、ヘイスト前になんとか仕留める。






12面ボス戦

「エザーホーデン」


幽体なので、ダウンも取れず、肉弾戦だと、100%勝ち目は無い。


ここまで、装備欄の
右から2番目のイヤリング(魔法、魔法アイテム攻撃UP)
右から3番目のライトニングボルトロッド(雷系の攻撃が全てUP) 
を、一度拾ったら交換せずにずっと所持していたのはこいつ戦のため。

エザホは弱点が雷。

スタートからここまで、ためておいた
「ライトニングボルトリング」
(使うと一回だけライトニングボルト撃てる)
を、正面から。

攻撃判定時間が長く、2HITするので、装備を整えておけば、楽勝。

逆に、ロッド、リングが足りないと、ゲームオーバー。




そういや、カプコンの名作なのに、3作目はでなかったな〜

これ。