BOSEの最新イヤホンは周りの音も聴きながら使える!を使ってたみた結果! | あっくんのブログ

あっくんのブログ

ブログの説明を入力します。

気になって買ってしまった

 

BOSEの新型フルワイヤレスイヤホン!

「BOSE Ultra Open Earbuds」 

本日発売日

そして家に届くニヤリびっくりマーク

 

最近流行り?なのかオープンイヤー型の

 

耳を塞がないタイプの奴です。

 

ユニークな形のイヤホン

 

コンパクトなケースで持ち運びもいいね

 

 

装着イメージは公式ホームページを見てもらうと分かりやすい

 

 

 

このイヤホンの最大の売りは装着感!

イヤーカフ型のデザインで、

耳を塞がないからなんせ楽!

 

私は20年来のカナル型イヤホンユーザーですから、

外耳炎なんでしょうね〜

耳の中が痒くてしょうがないムキー

 

このイヤホンなら1日着けっぱなしで使える。

 

長時間使用にも耐えうるイヤホンだね。

 

さすがBOSE。音もすごくいいんです!

ただこれは耳を挟む位置によって

多少聴こえ方が変わるので、

人によって個人差が出そうな感じもする。

自分のベスポジを探って装着するといいかも。

 

幸い私は大変満足いく音質が保てている。

 

 

音漏れに関しては静かな室内だと、

隣にいる人には分かるくらいの漏れはあるね。

 

満員電車の停車中は音量に気をつけようチュー

 

 

 

このイヤホンは装着感に注目が集まりそうだけど、

私としてはそれと同じくらいに衝撃だったのが

専用アプリを使って設定する

イマーシブオーディオという機能。

 

立体音響みたいな機能らしい

これは去年発売した密閉タイプのイヤホンに搭載された

新機能なんだけど、それをこの解放型イヤホンでも実現させた事がBOSEの技術力の高さを感じられる。

 

 

専用アプリは箱開けると蓋にQRコードがあるから

そこからダウンロード。

設定の中にイマーシブオーディオの切り替えメニューがある

 

オフから静止に切り替えると

頭の中で鳴ってた音が

前から音が聞こえてくる笑い泣きなんじゃこりゃ〜びっくりマーク

 

 

これは体感しないと伝わらないと思うけど、

 

 

目の前で桜井和寿が俺の為に歌っているのよ!

聞いてるのはこれ↓

 

最初は三半規管をぐるぐるされるような

脳が完全にバグる感覚になります。

 

 

思わずボリューム下げました滝汗

 

しばらく、使うと慣れてくる

顔の前から音がでてくる感覚

音楽と鳥の囀りや車の音、街の環境音が混じり

イヤホンから開放された感覚になります。

イヤホンしてるのに……矛盾?

 

こんな面白いイヤホン、買って良かった爆  笑

 

 

お近くに家電量販店があれば是非試して欲しい。

 

 

それと

アプリの中にイマーシブオーディオの調整機能があるので

再調整するとより立体感感じられるよ。

でもこの調整は音楽を再生しながらでないとエラーになるので注意!

 

 

BOSEの最新イヤホンを使ってたみた結果!

【メリット】

・周りの音も聞きながら使える

・耳を塞がないから外耳炎が悪化しない

・優しいホールド感で長時間装着しても疲れない

・立体音響がすごい、ライブ会場の音響を思い出す!

この聞こえ方に慣れると脳内定位で聞こえるイヤホンのステレオ音声だと耳が疲れる感じがするけど、立体音響にすると目の前にヴァーチャルなスピーカーがあって、そこから聞こえてくる。環境音と溶け合う感じがとてもいい。

・IPX4なのでウォークマンや散歩に向いている

【デメリット】

・うるさい所では聞こえにくい、特に電車との相性は最悪。車内、ホーム共にうるさくて聞こえない。

・音漏れはする、静かな所で近くに人がいる時は音量注意!

・ソフトな付け心地なので、急に落ちないか心配

・iPodに付属してたEarPodsを思い出す

 

 

この記事が誰かの参考なれば幸い。

欲しくなった方はこちらから購入できます↓

 

 

 

 

追記-----------

主に通勤時に使う方、電車移動の時間が長い方には

やはりカナル型のノイズキャンセリング機能を搭載した

Ultra Earbudsがおすすめです↓

圧倒的静けさで音楽がしっかり聞こえます。

もちろんこのイヤホンにも上記の立体音響機能があります。