ここ弘前にはお洒落な洋館が

たくさん建っているそうなので

 

1泊2日の短い旅なので

目的の一番は桜ですが

 

おねがい「時間があったら

洋館巡りもしてみたいな~」

 

と思っていたので

 

もう数時間しか時間はありませんが

行ってみることにしました

 

(さっきアップルパイを食べた

藤田記念庭園洋館もその1つです)

 

りんごりんごりんご

 

 

市役所の近くなので

さっき通ってきた方向に歩いて行くと

 

グラサン「リンゴのポストだ!

ポストの上に真っ赤なリンゴりんご

さすが青森らしいですね

 

 

そうしてその先に最初の洋館が見えてきました~

 

 

旧弘前市立図書館です!

赤くて丸い特徴的な屋根の形ですね

 

 

左右両端に八角形の塔を持つ

ルネサンス様式の外観ですが

 

外壁を漆喰で塗るなど

日本の伝統技法も

取り入れられているようです

 

 

中を見学出来ます

 

 

本棚の横の窓からは

 

 

ミニチュアの建物が見えます

弘前の洋館がミニチュアで並べられているようです

 

 

婦人閲覧室

 

 

机が並べられています

何だか懐かしい感じですね

ここが八角形の部屋です

 

 

机は上にパカッと開く作りです

 

 

廊下

 

 

図書室

 

 

館長室

 

 

大きな机です

 

 

後ろの棚に置いてある皮の入れ物は

帽子入れでしょうか?

お洒落ですね~

 

 

 

 

 

 

評議室

 

もとは別の目的で建てられた洋館ですが

 

こんなお洒落な図書館が

近くにあったら素敵ですね

次の洋館に向かいます

 

 

(つづく)