引き続きお庭のお花の様子を紹介します

 

 

ひな壇花壇の衣替え

 

5月の6日のひな壇花壇です

遠目にはまだまだいけるビオパンと

5月にさいてくる源平小菊と

 

片隅に取りあえず植えている

夏のお花の苗で豪華なひな壇花壇

 

 

モリモリのワサワサです

 

 

ビオパンを残してあるのは

種取りをしたかったからなのですが

 

 

そろそろ夏のお花をメインにしないと

遅くなってしまうので

 

 

どうしても欲しい、ビオラレディと

ヌーヴェルヴァーグアクアレール以外は

ほとんどビオパンを抜いてしまうことに

 

 

 

 

 

下矢印そして衣替え

 

 

こんな感じになりました~

 

 

 

 

ローレンティアフィズアンドポップハニーピンク

ホームセンターで一目惚れです

PWだから丈夫だろうし

 

(後方のピンクの垂れてる小花は

ネメシアです)

 

花壇右端の下

目立つ所に植えてみました

 

(今年はブルーとホワイトの花壇って

言ってましたがアセアセ

 

 

 

こちらもPWの

ニーレンベルギアオーガスタブルー

少し前にネットで購入して

ビオパンの後方に植えていました

 

これも花壇右端の上段

一番いい所に植え替えました

 

 

 

スーパーチュニアビスタグレープスター

これもPWでホームセンターで

少し前に買ったのを移植しました

もう結構咲いています

挿し芽して増やしたいです

 

 

 

お馴染みの

スーパーチュニアビスタシルバーベリー

これも大きくなってきました

すごく茎も伸びるので間延びしないように

今年は管理をしっかりしたいです

 

 

 

これもネットで購入した

スーパーチュニアビスタスノー

真っ白に近くて期待の新人です

挿し芽を育てています

 

 

 

こちらもPWのブルーマイマインドです

丈夫でブルーのお花が涼しげで

夏にかかせませんよね?

 

 

数年前から花壇の片隅で育てている

PWのスーパーベナです

何だか増えてきました~アップ

 

挿し芽を作っているので

花壇の前方にたくさん移植したいです

 

 

ひな壇花壇はPWのお花が多いですが

最近は猛暑なので心配で

夏も乗り切れるPWに頼ってしまいます

 

最近ホームセンターでも

PWのお花結構売ってるし

 

 

横から

 

 

モリモリな源平小菊です

 

 

種蒔き出身の

ヌーヴェルヴァーグアクアレール

種取りしたけれどうまく出来るかな?

こぼれ種でもいいけど・・

 

 

 

ラベンダーが満開

 

 

 

 

 

 

まだまだ衣替えは進行中です

 

 

アフロディーテ・エレガフミナ満開

 

今年はきちんと誘引したせいか

クレマチスの

アフロディーテ・エレガフミナが

綺麗に咲いてくれましたアップ

 

 

きのうの画像です

 

 

クレマチス可愛いですね~

 

 

 

 

 

アップ

あまり大きくしたくないですが

もう少し種類も増やそうかな?

 

 

その他の花

 

ネットで購入したPWの

スーパートレニアカタリーナです

大きな鉢に植え替えました

 

去年は最初ひな壇花壇に植えたのですが

横に這うように伸びるので

向いていないようなので

 

今年は鉢植えオンリーです

 

 

挿し芽も作っています

枝垂れ咲く様子がとても素敵なので

今年も花壇のまわりに飾りたいです

 

 

冬越しして2つに分裂させた

アズーロコンパクトです

これもお水を欲しがるので

今年も鉢植えで育てるつもりです

 

 

 

こちらもPWの

ユーフォルビアダイヤモンドフロスト

ネットで購入しました

初めて育てるのですが

 

丈夫で手もかからないようなので

期待大です

 

 

ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー

 

 

あと今年の夏はまだ

ハンギングリースを作ってないですアセアセ

 

夏は水やりに手間がかかるので

やめようかなとも思いましたが

 

せっかくなので小リースだけでも

作りたいです

 

お花やリースはすでに買っきましたが

 

ハンギングリースの

土台がばらけてしまったので

手直し中ですアセアセ

 

多分近日中に出来上がるはずですよ

 

 

キラキラキラキラハートキラキラぽってりフラワーキラキラハートキラキラキラキラぽってりフラワーキラキラキラキラ

 

 

2坪菜園の様子も紹介したいのですが

また今度にしますね

 

弘前の旅行記もぼちぼち書いていきますね

 

りんごりんごりんごりんごりんご

 

それではこの辺で

 

見ていただいて

ありがとうございました!