ラブ「務川慧悟さんが真下に~飛び出すハート

 

3階なので結構遠いですが

 

それでもピアノを弾く務川さんを

上から見る事が出来て嬉しかったです

 

(音響は真正面がよかったかなあ)

 

夫が高性能のオペラグラスを

持ってきていたので貸してもらって

 

時々拡大して

高難度の曲を弾きこなす

指の動きなどを観察しつつ

 

務川さんの演奏に酔いしれました~音譜音譜

 

(オーケストラあんまり聴いてなかったかも)

 

とても素晴らしい演奏で

特に終盤は大迫力でアップアップアップ

 

終わってからの観客の拍手が

鳴り止みませんでした!

 

大興奮のホールのほとぼりが冷めやらず

その中で再び務川さんが椅子に座り

 

アンコールに弾きだした曲は

 

キョロキョロ「ん?何やら聞き覚えがあるような?」

 

前回、務川さんのコンサートで

務川さんのラベル曲集CD

を購入したのですが

 

それを時々車の中で聴いているのですが

その中にあったような?

 

ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符

 

しかしその演奏はCDより、より

生き生きとノっていらっしゃるように

感じましたキラキラキラキラ

 

務川さん自身もグリーグの演奏後で

充実感や高揚感などいろいろ

思われるところがあったのでしょうか

 

 

いや~本当にこの曲聴けただけでも

このコンサートに来てよかったです!

 

グラサンおねがい「大大大ま・ん・ぞ・く飛び出すハート

 

 

 

その後は20分の休憩

 

ウインク「おトイレは近いし 

 3階は人少ないから

 ゆっくり行っても全然大丈夫~音譜

 

と思っていたら甘かった~

 

真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔

 

どうも混んでいる1階や2階の観客を

3階のおトイレに誘導したらしく

 

行ったら長蛇の列になっていましたアセアセ

 

 

でもまあおトイレは多いので

結構早く順番が回ってきました

 

トイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレ

 

 

後ろで並んでいた女性グループが

 

ニコニコ「やっぱり素晴らしいわ~ハート

ひらめき「もっと広めなくちゃ~ハート

 

とか何とか話していたけれど

 

務川さんのファンで

務川さんをもっと広めようと

お話されていたんでしょうかね?

 

最近若手で素晴らしいピアニストが

たくさん登場されて

それも嬉しい事ですが

 

務川さん本当に素晴らしくて

そのお気持ちもわかりますが

 

まあ私としては

コンサートのいい席を取って

じっくりと演奏を堪能したいので

 

そんなにメジャーになられない方が

ライバルが少なくていい気もしますけれどね

 

(いえ今でも十分有名なピアニストですが)

 

ベル

 

そして20分の休憩が終わり

エリック・ルーさんのピアノ協奏曲が

始まりました!

 

一晩に二人のピアニストの協奏曲が聴けて

それだけでも嬉しいです

 

知らない方ですが反田さんの奥様の

小林愛美さんと音楽学校が同じで

お友達なのだとか

 

だからまだお若くて25歳位のようです

 

とても素晴らしい演奏だったのですが

 

私は年のせいか気管支が弱くて

途中で胸が咳き込んで苦しくなってしまい

(乾燥してしまった?)

 

こういう時の為に飴を常備しているのですが

それも一つしか見つからず

 

ずっと口をマフラーで押さえていて

なるべく咳が漏れないようにしていたので

 

集中力が途切れがちになってしまいましたアセアセ

 

こんな時のために

バルコニー席でよかったかもです

(バルコニー席の一番隅)

 

しかし終盤は咳も治り

演奏も楽しめました

 

ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符

 

またまた観客の大きな拍手の嵐の中

 

再び登場された反田さんとエリック・ルーさん

 

当然エリック・ルーさんがアンコールで

弾かれると思ったのですが

 

キョロキョロ「?」

 

何とお二人が一つの椅子に並んで座って

電子楽譜を使って連弾を始められたのです!

 

これには観客も

「どよどよ~飛び出すハート」の大盛り上がりでしたアップ

 

今日は「指揮者」として登場された

反田さんなのに

 

ピアノも演奏していただけたのですからね

 

それはブラームスのワルツ作品39第15番

短いけれど優しい調べでした

 

(反田さんは子供さんの事でも

思い浮かべられていたのでしょうか?)

 

 

 

 

 

全ての演奏が終わって

カーテンコールの時の舞台の様子です

カーテンコールの時は写真を撮ってもいいそうです

 

 

 

アップしてみました

反田さんも映っていますよ~飛び出すハート

こうしてプログラムの演奏は

大興奮のうちに終わったのですが

 

このホールに来て知ったのですが

まだ続きがあったのですね

 

それは「キャンドルイベント」というものでした

 

(つづく)