こんばんは~!

 

今日はとても暑い一日になりましたアセアセ

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

家の中にいても暑くてバテバテ

クーラーはもったいなくて

扇風機を使ってしのいでいますが

 

この分だと

すぐクーラーの出番となりそうです

 

ウインク

 

 

さて、まずは庭の様子です

 

 

庭のお花達

 

 

水やりしたので濡れていますが

ツインの江戸風情が咲いていました

 

 

 

こちらはお一人様のブルー

最近100%ブルーが多いです

 

 

角度を変えて

まだ茎があまり伸びていません

もっと茂ってきたら迫力あるのになー

 

 

 

アガパンサスも咲いてきました!

うちのは少し小ぶりのアガパンサスで

色が濃い紫でシックな感じです

 

 

 

 

アナベルは真っ白くて大輪で

迫力あります

 

 

 

ピンクアナベルは綺麗に退色してきました

 

 

ベビーピンクって言うのかな?

この位の落ち着いたピンクもいいですね

 

 

 

バラは2番花が咲いてきて賑やかになってきました

相変わらず綺麗なシェエラザード

 

 

 

香りもすごくいいんですよ~

 

 

 

レディエマハミルトンはたくさん咲いています

 

 

 

これも香りがいいので

くんくんやって癒やされています

 

 

 

名もなき赤バラちゃんもたくさん咲いています

 

 

 

暑いので一気に咲いてきた感じです

 

 

 

プシュケも可愛い蕾をつけました

 

 

 

 

こちらはもう咲いています

丈夫なのにお花も可愛いんですよね~

 

 

 

 

アイスバーグも素敵です

 

 

 

 

房咲きになっています

 

 

 

遅咲きのシャドゥオブザムーンも

蕾を付けてきました

あと数日かな?楽しみ~音符

 

 

 

2坪菜園(うどんこ病その後・ナス)

 

ミニカボチャのうどんこ病対策で

薄めた重曹をスプレーしたり

 

その後、お掃除などで使う

ゴッシュキューブなどで

 

うどんこの白くなっているところの

葉っぱを軽くこすってみたりしたので

(自分で閃いてやってみました)

 

その後がどうなっているか

気にしていたのですが

 

下矢印次の日

 

上の葉っぱは可も不可もなく・・

広がってはいないようですが

 

直ったかと言えば微妙アセアセ

 

 

 

下のひどかった葉っぱは

あまり変わってないかな?

さらにひどくはなっていないようですが・・

 

ちょっとこれでは

効果はわかりませんでした

 

数日経ってからまたキューブで

こすってみようかな?

 

 

ミニカボちゃんは

ずっしりと重くなってきました

まさかと思うけれど

落ちてしまわないように紐をかけてみました

 

 

 

確認出来るミニカボチャは6つです

もっと小さくて実になりそうなのもありますよ~

 

 

 

サツマイモは葉っぱが

2つに折れているのがいくつかあって

 

おかしいな?と思ってよく見ると

芋虫に食われていました

 

結構喰われましたがすぐ捕殺

時々気をつけて見ておかないと

いけませんね

今のところ3袋とも育っています

 

 

 

あの細細のシオシオだったナスちゃんが

実をつけました!

 

 

 

もう1つのも

意外と何とかなるものなんですね

 

ちょっと遅めだけれど

葉っぱも茂ってきたし

 

両方3本仕立てにしてみました

ナスはこれから本気出してくるかもです

 

 

梅仕事

 

1週間ほど前ですが

ネット注文しておいた完熟梅が届きました

 

すごい~いい香り~キラキラキラキラ

その日のうちに洗って瓶に塩と仕込んで

梅干しをつくりました(画像なし)

 

 

それで傷ついた梅が少し出たので

その後、梅ジャムを作ってみました

7個位だったので少しですけど

梅は大きいサイズです

 

 

 

早速お昼にパンに塗って食べてみました

初めて作ってみたのですが

 

梅の爽やかな味わいと

ほんのり酸っぱくて

美味しく出来ました!

 

皆様も完熟梅が手に入ったら

作ってみたらいかがでしょうか?

 

 

キラキラ作りかたキラキラ

 

①梅を綺麗に洗い

 へたとか傷の部分を取り除く

 

②まず下ゆでする

 ホーロー鍋などに水を入れて

 コトコト中火(弱火?)で30分煮る

 

③30分したら火を止めさます

 

④冷めたら、種を取り出す

 手で握ると柔らかいので

 すぐに取れる

 

⑤梅と砂糖を入れて

 弱火(中火?)で30分煮詰める

 砂糖は梅の60%

 

 私はてんさい糖を使いました

 

⑥30分煮詰めたら

 消毒した瓶に、熱いうちに入れる

 

⑦冷めたら冷蔵庫で保管

 

 

 

 

みいこちゃんが

ピアノの縁に寝ています

キョロキョロ「これ・・落ちるんじゃあ?」

 

 

 

微妙な角度が気持ちいいんでしょうかね?

 

 

みいこちゃんのお尻をながめつつ

今日はこの辺で