こんばんは~!

 

今朝は小雨でしたがその後

だんだん晴れてきました

 

雨晴れ

 

実はきのう私にとって

ショッキングな事件がありました

 

ヘビを踏んでしまったのですアセアセ

 

まずはその話題と

2坪菜園の心配事や収穫などです

 

 

あれを踏んでしまいました

 

車でお買い物に出かけたのですが

いつも通る山道で

 

キョロキョロ「ん?前方、何か道路にいる?

 ・・あれはもしや~アセアセ

 

 

細いヘビちゃんがちょうど

道路を横断していたのですアセアセ

 

緩いカーブの一本道で

しかも対向車がやってきたので

 

除ける事も出来ません

 

しかも

 

私の後方にも車がついてきたので

一旦停まることも出来ませんでした

 

びっくり「えーい、ままよ

 行ってしまえ~!

 

と直進しました

 

車

 

ヘビちゃんも気がついたようで

体をくの字にして

 

なるべく踏まれないように

身を縮ませたのですが

 

下矢印

 

車「・・ボコン・コン」

 

チュー「ふんで?しまった~~爆弾太陽台風バレエ

 

 

急いでバックミラーを覗くと

 

ヘビちゃんは体をくの字にして

動いていないように見えました・・アセアセ

 

 

えーん「うわ~、ごめんねごめんね

 でも私もわざとじゃないよ~」

 

と謝りながら通り過ぎました

 

星空

 

それから怖くて

まだそこの道を通っていません

 

(別な道を通って帰れます)

 

わざとじゃなかったけれど

後味悪いですよね~

 

皆様も山道を通られる時

お気を付けくださいね

 

暑くなったし

いろいろな生き物が道ばたに

うろうろしていますから

 

 

2坪菜園(ミニカボチャうどんこ病)

 

せっかく実も大きくなってきて

毎日見るのを楽しみにしてきたのに

 

どうやらうどんこ病に

なってしまったようです

 

 

立派になってきたでしょう?

 

 

 

葉っぱも茂っていますが

 

 

 

下の方から結構広がって

白い粉を吹いたようになってきました

うどんこ病には重曹がよいとあったので

水で薄めてスプレーしてみましたが

どうかな?

 

しかし

 

うどんこ病によいらしいけれど

重曹って雑草退治にも効くんですよ

 

なのでなるべく薄めたつもりですが

スプレーしたはしたで

ちょっと心配です

 

明日また様子を見てみますね

 

 

 

去年のこぼれ種から移植した

シソと赤じそは

モリモリ大きくなってきました

 

 

 

バジルも2本モリモリ

今年はバジルソースを作りたいな~

 

 

 

あと、黒BOX2の収穫をしました

 

 

人参が大分大きくなってきたので

初めてでよくわからないけれど

1本抜いてみたところ

 

 

 

細っアセアセ

写真見るともっと太かったから

もう少し待った方がよかったですね

 

でもちゃんと人参の形をしていて嬉しい

 

 

 

ビーツも随分大きくなったようなので

1本収穫

 

 

 

直径5,6センチ位に

抜くのがよいとありましたが

まだ3センチ位?

小さかったです

 

まだ植えてあるので

あとはもう少し待ってみますね

 

 

ミニチンゲンサイは立派に育ったけれど

所々虫にくわれています

でもまあ、壊滅的ではないので

明日美味しくいただきますね

 

 

 

この前抜いた箇所に

新たな種を蒔き、芽が出ていました

小松菜とスイスチャードかな?

小さな芽がたくさん出ていました

 

少し虫に喰われるけれど

除草シートで覆うと結構育ってくるので

楽しいですね

 

来年は黒BOX両方とも

除草シート使用にしようかな?

 

 

バラ

 

次はバラです

 

名もなき赤バラちゃん

もう満開です

暑いから咲くのも早いのかな?

 

 

結構咲いてきました

 

 

 

シェエラザードは葉っぱはともかく

お花は超可愛いです

 

 

 

こちらも暑いからか一気に咲き出しました

 

 

 

レディエマハミルトンも結構咲いています

 

 

 

アイスバーグは雰囲気ありますね

 

 

 

ご近所の奥さんも

このバラが好きと言っていました

 

 

 

ほぼ葉っぱだけだったリビングまえも

少しずつ賑やかになってきました

 

 

それでは今日はこの辺で

おやすみなさい